• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Analysis of the molecular mechanisms on the development of highly malignant oral squamous cell carcinoma derived from bone marrow stem cells and its clinical significance

Research Project

Project/Area Number 17K11887
Research InstitutionDokkyo Medical University

Principal Investigator

川又 均  獨協医科大学, 医学部, 教授 (70224847)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内田 大亮  獨協医科大学, 医学部, 准教授 (20335798)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords口腔扁平上皮癌 / マイクロアレイ / クラスタリング / 唾液腺 / 口腔粘膜 / 骨髄
Outline of Annual Research Achievements

遺伝子発現の網羅的解析により,口底扁平上皮癌6症例を用い,生検材料からRNAを抽出し,32,878種類の遺伝子が搭載のHuman Genome Survey Array (Applied Biosystems社製)にて遺伝子発現の検索を行い,AB1700 Chemiluminescent Microarray Analyzerにて読み取り後,GeneSping GX 7.3で解析を行った.このアレイを用いて正常重層扁平上皮と小唾液腺の遺伝子発現の差が5倍以上ある遺伝子845個を同定しており,これらの遺伝子を用いてクラスタリング解析を行うと,口腔扁平上皮癌は2つのグループ(唾液腺グループと粘膜重層扁平上皮グループ)に分けることができた.クラスタリングできる最小の組み合わせを行うと12個の遺伝子により正確にグループ分けできることが明らかとなった. さらに,WEB上に公開されている口腔癌の遺伝子発現プロファイルを約167症例の口腔扁平上皮癌を同様の方法でクラスタリングを行うと,やはり2つグループに分けることができることを証明した.さらに,臨床検体を用いた後ろ向き試験により,これら2つのグループには予後,生物学的悪性度に明らかな差があることを明らかにした(Int J Cancer 誌でrevision中).
さらに,凍結切片,あるいはホルマリン固定パラフィン包埋切片を用いて,XY染色体プローブを用いてFISHをおこなう.Y染色体はCy3で,X染色体はDigoxigeninで標識して検出を行う.既に予備実験で,ホルマリン固定パラフィン包埋切片でもFISHが可能な条件は設定しており,データ解析はLeica CW-4000を用いて行う.予備実験として骨髄移植後の口腔扁平上皮癌と,通常に発生した口腔扁平上皮癌6症例で検索を行い,2症例が骨髄由来である可能性を示した(投稿準備中).

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

われわれの臨床サンプルで検証したマイクロアレイ,クラスタリングの結果が,パブリックデーターベースに登録されている口腔扁平上皮癌でも同様の観察が可能か否かを行うために多大な労力を要した.その結果,少数のサンプルで観察した現象は,多数のサンプルでも同様であることが明らかとなった.また,臨床データもその精度を見直し,コホート表を作成し,単変量解析,多変量解析をやり直すことにより,より信頼度の高い結果が得られた.
骨髄移植患者で口腔癌が発症したサンプルの追加があり,性別の違うドナーから移植された口腔癌患者でFISHを行いX染色体,Y染色体の検索が進められた.予想通り,ドナー骨髄細胞由来の口腔扁平上皮癌は多くはないが,何例かは存在することが明らかとなった.

Strategy for Future Research Activity

口腔扁平上皮癌が粘膜幹細胞由来,唾液腺幹細胞由来が存在し,その生物学的悪性度,予後に差があることは明らかであり,今後は如何にハイスループットな鑑別診断を行うかが重要であり,我々が同定した9因子を組織アレイで免疫染色を行う条件を早急に確立しなければならない.
骨髄由来細胞による口腔癌の発癌に関しては,どのようなタイプの幹細胞由来であるのかを同定すると同時に,骨髄移植患者以外の口腔扁平上皮癌での骨髄幹細胞由来症例を同定するための方法を確立しないといけない.

Causes of Carryover

免疫染色に試用できる抗体の選択に苦慮している.その分を遺伝子解析費用に充てているが,次年度は免疫染色にてハイスループットなシステムを構築することができると予想され,その費用を使用予定である.

  • Research Products

    (13 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effect of a novel orally bioavailable CXCR4 inhibitor, AMD070, on the metastasis of oral cancer cells.2018

    • Author(s)
      Daisuke Uchida, Nobuyuki Kuribayashi, Makoto Kinouchi, Yuta Sawatani, Michiko Shimura, Toshimitsu Mori, Tomonori Hasegawa, Youji Miyamoto and Hitoshi Kawamata.
    • Journal Title

      Oncol Rep

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oral and maxillofacial symptoms of patients with IgG4-related disease: the meaning of a labial minor salivary gland biopsy.2018

    • Author(s)
      Shuji Tsuchida, Takahiro Wakuia, Maki Okuboa, Daisuke Uchida, Hitoshi Kawamata.
    • Journal Title

      Journal of Oral and Maxillofacial Surgery Medicine and Pathology

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 長期経過観察し得た嚢胞様X線透過像を伴った下顎骨骨性異形成症の一例2018

    • Author(s)
      小宮山雄介,博多研文,泉 さや香,和久井崇大,内田大亮,川又 均
    • Journal Title

      日本口腔外科学会雑誌

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 術前術後化学療法を施行した後に急性リンパ性白血病を発症した上顎骨肉腫の1例2018

    • Author(s)
      齋藤正浩,長谷川智則,栗林伸行,和久井崇大,内田大亮,川又 均
    • Journal Title

      日本口腔外科学会雑誌

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 当科におけるビスフォスフォネート関連顎骨壊死(BRONJ)57例の臨床病態の検討と外科療法の効果2017

    • Author(s)
      越路千佳子,栗林伸行,増山恵里,土田修史,博多研文,小宮山雄介,泉 さや香,和久井崇大,内田大亮,川又 均
    • Journal Title

      日本口腔外科学会雑誌

      Volume: 63 Pages: 338-346

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 当科において過去9年間(2003年~2012年)に治療を行った歯原性腫瘍75例の臨床的検討2017

    • Author(s)
      齋藤正浩,和久井崇大,栗林伸行,内田大亮,川又均
    • Journal Title

      Dokkyo Journal of Medical Sciences

      Volume: 44 Pages: 39-45

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 合同シンポジウム2「診療ガイドラインについて」2018

    • Author(s)
      川又 均
    • Organizer
      第27回日本有病者歯科医療学会総会・学術大会
    • Invited
  • [Presentation] ワークショップ『「抗血栓療法患者の抜歯ガイドライン」改訂に向けて2015年度版の自己評価』2018

    • Author(s)
      川又 均
    • Organizer
      第27回日本有病者歯科医療学会総会・学術大会
    • Invited
  • [Presentation] Clinical feature of Sjogren’s syndrome in our hospital -Comparison of the Japanese criteria with the internationally approved criteria edited by American College of Rheumatology (ACR)2017

    • Author(s)
      Shuji Tsuchida, Atsuko Nagayama, Daisuke Uchida, Hitoshi Kawamata
    • Organizer
      ICOMS2017(第23回国際口腔顎顔面外科学会議)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 発生母細胞から見た口腔扁平上皮癌悪性度評価の試みAn attempt to evaluating the biological malignancy of oral squamous cell carcinoma by means of identifying the origin of cancer cells2017

    • Author(s)
      川又 均,内田大亮,泉 さや香,木内 誠
    • Organizer
      第117回日本外科学会 指定講演,横浜市,2017.4.28
    • Invited
  • [Presentation] Mechanism of transcriptional regulation of metabotropic glutamate receptor-5 induced by the CXCR4 signaling pathway2017

    • Author(s)
      Nobuyuki Kuribayashi, Daisuke Uchida, Makoto Kinouchi, Sayaka Izumi, Kyoko Kuribayashi, Hitoshi Kawamata
    • Organizer
      AACR Annual Meeting 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] MicroRNA-518c-5p promotes the metastasis of oral cancer2017

    • Author(s)
      Makoto Kinouchi, Daisuke Uchida, Nobuyuki Kuribayashi, Yuske Komiyama, Shuji Tsuchida, Hitoshi Kawamata
    • Organizer
      AACR Annual Meeting 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Book] IAT EXAインプラントシステムの医科大学病院口腔外科での位置付け-Made in Japanというブランド-」YEAR BOOK 20182018

    • Author(s)
      川又 均
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      クインテッセンス出版

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi