• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Assist System for Reconstruction of Maxilla and Mandible

Research Project

Project/Area Number 17K11914
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

沼尻 敏明  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20326234)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsCAD/CAM / 下顎再建 / 顎骨
Outline of Annual Research Achievements

本年度は最終年度になるため、実験を終了させ、得られたデータをまとめ、統計処理・結果の解釈などを行った。さらには論文作成を行って投稿した。
1、実験の内容;顎骨再建に中心をおいて実験を行った。下顎のがん切除(区域切除)を念頭に、Computer Assisted Design (CAD)ソフトを用いて、切除部位を任意に設定した。温存される下顎骨の破片を、術前位置の関係を保つように配置できる創外固定器をCADソフト上でデザインした。この創外固定器に切除が正確にできるよう角度を付けたBladeを両端にデザインを附加した。これにより、創外固定器かつ下顎骨のCutting guideがデザインされた。  3Dプリンターを用いてこのCADでデザインされたCutting guideを印刷(Computer Aided Manufacturing, CAM)で実体化した。実験を行うために、下顎骨も3Dプリンターで実体化した。 実験ではModel surgeryを行い、下顎骨にCAD/CAM cutting guideを装着して、1、Fittingが確実に行われるか、2、骨切りは正確に行われるか、3、術後の位置関係は正確か、などについて調査を行った。3Dスキャナーを用いて正確度を計測している。
2、結果; 規定数の下顎再建までを行えたので実験を終了し、データを集積した。計測と統計処理を行った。我々独自の方法であるIn-house CAD/CAMの技術を用いて行ったファントムサージャリーでは、再建の精度は、2mm以内の偏位が81%、3mm以内の偏位が90%であった。ほとんどの再建復元ポイントで3mm以内の偏位におさまる有用な技術であると判断した。
3、論文作成と投稿 上述した結果を、英文の学術雑誌に投稿した。まだAcceptされていないが、内部にはKAKENHIのサポートを受けていることを記載した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019

All Presentation (6 results)

  • [Presentation] Accurate Mandibular Reconstruction; a Comparison betweenCAD/CAM and Conventional Methods2019

    • Author(s)
      Numajiri T et al.
    • Organizer
      10th Congress of World Society of Reconstructive Microsurgery, 2019/06/12-15, Bologne, Italy.
  • [Presentation] Mandible Reconstruction with Free fibula flap and Metallic condylarhead using CAD CAM guide2019

    • Author(s)
      Yamochi R and Numajiri T
    • Organizer
      10th Congress of World Society of Reconstructive Microsurgery, 2019/06/12-15, Bologne, Italy.
  • [Presentation] 私の行っている上顎再建について 腓骨皮弁を中心に2019

    • Author(s)
      沼尻敏明ら
    • Organizer
      第37回日本頭蓋顎顔面外科学会学術集会
  • [Presentation] The vascular territory of a single pedicled deep inferior epigastricperforator flap can cross the vertical midline abdominal scar2019

    • Author(s)
      Morita D, Numajiri T, et al.
    • Organizer
      10th Congress of World Society of Reconstructive Microsurgery, 2019/06/12-15, Bologne, Italy.
  • [Presentation] Venous system in DIEP flap is likely to affect the incidence of fat necrosisor induration complication after surgery2019

    • Author(s)
      Sowa Y, Numajiri T, et al.
    • Organizer
      10th Congress of World Society of Reconstructive Microsurgery, 2019/06/12-15, Bologne, Italy.
  • [Presentation] 人工骨頭と腓骨皮弁の併用による下顎再建においてCAD-CAMガイドを作成した経験2019

    • Author(s)
      矢持良、沼尻敏明ら
    • Organizer
      第62回日本形成外科学会総会 2019/05/17、札幌

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi