2019 Fiscal Year Research-status Report
Analysis of the role of carbamylated peptide and NET for the association between periodontitis and rheumatoid arthritis
Project/Area Number |
17K11983
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
小林 哲夫 新潟大学, 医歯学総合病院, 准教授 (00215344)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 歯周炎 / 関節リウマチ / カルバミル化 / 好中球細胞外トラップ / 関連機序 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、歯周炎と関節リウマチ(RA)の新たな関連機序を解明するため、RA患者群ならびに年齢・性別・喫煙・歯周状態が同程度の対照者群を対象に、Porphyromonas gingivalis感染レベル、血清中のシトルリン化変換酵素(PAD)、カルバミル化ペプチド(CarP)、好中球細胞外トラップ(NETs)の発現、P. gingivalis PADおよびシトルリン化ペプチドに対する血清抗体価についてプロファイリングを行うことである。 本年度は第3段階として昨年度にインフォームド・コンセントが得られたRA患者54名を対象に、新たな歯周検査指標である歯周炎症表面積(periodontal inflamed surface area: PISA)を定量評価し、リウマチ・血清検査の結果との関連性の検討を行った。 その結果、全患者54名のベースラインPISA値の中央値を基準に高値群27名と低値群27名に2分類したところ、ベースラインのリウマチ・血清検査値に群間差は認められなかったものの、PISA高値群では低値群と比較して、生物学的製剤治療後のリウマチ活動性指標(CDAI)の改善量が有意に少なかった。また、単変量・多変量解析の結果、ベースラインPISA値はCDAI変化量と有意な正の相関を認めた。 以上の結果から、RA患者の歯周炎の病状は生物学的製剤治療反応性と関連することが示唆された。このベースラインPISA値はシトルリン化蛋白に対する血清抗体価とも関連していたことから、シトルリン化蛋白の供給源であるNETsも歯周炎やRAの病態形成に関与している可能性が考えられる。今後、さらに対象数を追加して検討していく必要がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の研究実施計画においてプロファイリングを予定したRA患者および対照者の数と同等な臨床検体を確保でき、順調に解析や測定ができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
歯周炎とRAの新たな関連機序の解明のためのプロファイリングをさらに進めるため、RA患者血清の好中球細胞外トラップ(NETs)の測定について解析を行う。
|
Causes of Carryover |
当初の研究実施計画よりも臨床検体の採取において進展があり、RA患者血清の好中球細胞外トラップ(NETs)の大規模測定を行う予定であったが、測定器具の不具合が長期間生じたため同測定が困難であった。その結果、本年度の費用総額が少額で済んだために次年度使用額が生じた。 今回生じた次年度使用額分については、当初計画したRA患者血清NETsの大規模測定を行うこととする。これによって、多数のRA患者の血清プロファイリングデータがさらに増え、その結果、歯周炎とRAの関連機序に係る統計解析の精度向上につながることが期待される。
|
Research Products
(7 results)