• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of new infection control for home dental care environment as indicator of oral pathogenic bacteria

Research Project

Project/Area Number 17K12008
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

渡辺 朱理  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (80585026)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横田 憲治  岡山大学, 保健学研究科, 教授 (00243460)
苔口 進  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (10144776)
松山 美和  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (30253462)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords地域在住高齢者 / メチシリン耐性ブドウ球菌 / ATP測定法 / 手指爪衛生評価 / 口腔レンサ球菌
Outline of Annual Research Achievements

要介護高齢者や易感染性患者の口腔衛生管理や口腔ケアの重要性が認識され、在宅歯科医療の機会が増えている。周辺環境の感染予防対策はさらに必須となり、本研究では、在宅歯科医療環境の感染予防管理の確立や評価指標を策定することを目的に研究を行った。平成29年、30年の実績を基に令和元年も引き続き研究を行い、以下のような結果と課題を得た。
1.平成29年度、30年度と引き続き、地域在住高齢者の鼻腔、口腔から検出されたメチシリン耐性コアグラーゼ陰性ブドウ球菌(MRCNS)の生化学的・遺伝学的特徴を検討した。mecAが検出された分離菌の多くが多剤耐性であり、バイオフィルム形成能は、鼻腔(75.0%)、口腔(66.7%)で、バイオフィルム形成能を認めた。
2. 環境清浄度調査に用いられているATP測定法を用いて、手指爪裏の汚染状況を検証し、歯科医療従事者として適した手指爪の長さを検討した。手洗い前の手指爪裏は汚染が高く、爪の長さ2mm~6mmでは、手洗い後も手指爪裏には汚染が残存していることが認められ、歯科医療従事者の爪の長さは1mm以下に保つことが望ましいことが明らかとなった。
3. 口腔レンサ球菌数とATP測定法との統計的相関性について培養法および細菌カウンタ法と合わせて比較検証した。S.mutans、S.mitis、S.gordonii、S.sanguinis、S.oralis、S.pyogenes、S.salivariusの7種類すべての細菌種で、細菌カウンタ法での細菌数値とATP測定値との有意な相関が認められ、口腔レンサ球菌数についてATP測定法を用いて測定することが可能であった。また、粘性が高く凝集を生じる細菌や長連菌に対しても、ATP測定法が適用できることが認められた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Risk of gastric cancer in the second decade of follow-up after Helicobacter pylori eradication2020

    • Author(s)
      Take S, Mizuno M, Ishiki K, Kusumoto C, Imada T, Hamada F, Yoshida T, Yokota K, Mitsuhashi T, Okada H
    • Journal Title

      J Gastroenterol

      Volume: 55(3) Pages: 281-288

    • DOI

      10.1007/s00535-019-01639-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Correction to: Risk of gastric cancer in the second decade of follow-up after Helicobacter pylori eradication2020

    • Author(s)
      Take S, Mizuno M, Ishiki K, Kusumoto C, Imada T, Hamada F, Yoshida T, Yokota K, Mitsuhashi T, Okada H
    • Journal Title

      J Gastroenterol

      Volume: 55(3) Pages: 289-290

    • DOI

      10.1007/s00535-019-01654-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 吸い飲みの微生物汚染状況に関する実験的予備調査2019

    • Author(s)
      渡辺 朱理, 長岡 仁美, 中江 弘美, 吉岡 昌美, 横田 憲治, 松山 美和, 苔口 進
    • Journal Title

      醫學と生物學

      Volume: 159(4) Pages: 1-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 高齢脳血管疾患患者における摂食嚥下機能と開口力の関係2019

    • Author(s)
      中村 吉伸, 松山 美和, 大村 智也, 渡辺 朱理, 東田 武志
    • Journal Title

      日本老年医学会雑誌

      Volume: 56(3) Pages: 265-272

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Microbial Contamination and Growth in Feeding Cups2019

    • Author(s)
      Akari Watanabe, Kenji Yokota, Naofumi Tamaki and Susumu Kokeguchi
    • Organizer
      4th Meeting of the International Association for Dental Research Asia Pacific Region 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 歯科矯正装置に対する口腔清掃補助用具の清掃効果2019

    • Author(s)
      渡辺 朱理, 鶴田 真生, 苔口 進, 松山 美和
    • Organizer
      日本歯科衛生学会第14回学術大会
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 徳島大学教育研究者総覧

    • URL

      http://pub2.db.tokushima-u.ac.jp/ERD/person/261377/work-ja.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi