• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

The significance of the repetition saliva swallow test for predicting pneumonia death

Research Project

Project/Area Number 17K12017
Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

福原 正代  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (90360057)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安細 敏弘  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (80244789)
岩崎 正則  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (80584614)
中道 郁夫  九州歯科大学, 歯学部, 講師 (60419570)
藤澤 律子  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (50419587)
井手 均  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (10795537)
園木 一男  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (50316155)
粟野 秀慈  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (20301442)
秋房 住郎  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (40295861)
邵 仁浩  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (10285463)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords高齢者 / コホート研究 / 嚥下障害 / 肺炎 / 反復唾液嚥下テスト / 死亡
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、高齢者における、嚥下障害と肺炎の死亡率との関係を明らかにすることである。歯科臨床における嚥下障害の簡易スクリーニングとして反復唾液嚥下テス(Repetitive saliva swallowing test、RSST)が有用であることを示したい。
1998年(平成10年)に、福岡県9市町村に在住する1918年(大正6年)生まれの80歳高齢者を対象に口腔と全身状況の調査を実施した(受診者827名)。口腔の調査には、現在歯数、嚥下の評価を含んでいた。嚥下の評価には反復唾液嚥下テスト(RSTT)を用いた。RSSTは、30秒間に何回、唾液の飲み込みができるかを検査するもので、簡単に安全に施行できる嚥下機能評価試験である。3回以上が正常とされ、2回以下の場合、嚥下障害ありと判定する。
この1998年福岡県80歳の口腔と全身状況調査の受診者827名について追跡調査を続けている(福岡県8020追跡コホート研究)。予後調査では、生存と死亡および、死亡した場合には、死因調査票により死亡日と死因を調査した。
追跡方法は以下のとおりである。①対象者について、事務局から健康状態確認用調査票が同封された生存確認用挨拶文を郵送する。調査票には記載者名と住所・電話番号を記載する欄を設け、今後の追跡に用いる。②死亡が確認された対象者には死因確認用挨拶文と死因調査票を郵送する。③返信がない場合は死因確認督促状を郵送する。④督促の手紙に返信がない場合は健診時に控えていた電話番号を用いて間い合わせる。⑤電話にて確認が出来ない場合は健診時の住所を基に訪問し調査する。
予後調査として、肺炎の死亡に焦点をしぼり、RSSTで評価した嚥下機能と、肺炎の死亡に関係があるかの予備解析を実施した。また、平成30年は20年追跡の年でその計画を立てた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1998年(平成10年)に、福岡県9市町村に在住する1918年(大正6年)生まれの80歳高齢者を対象に口腔と全身状況の調査を実施した(受診者827名)。口腔の調査には、現在歯数、嚥下の評価を含んでいた。嚥下の評価には反復唾液嚥下テスト(RSTT)を用いた。
この福岡県8020追跡コホートについて追跡調査が進行中である。追跡方法は以下のとおりである。①対象者について、事務局から健康状態確認用調査票が同封された生存確認用挨拶文を郵送する。調査票には記載者名と住所・電話番号を記載する欄を設け、今後の追跡に用いる。②死亡が確認された対象者には死因確認用挨拶文と死因調査票を郵送する。③返信がない場合は死因確認督促状を郵送する。④督促の手紙に返信がない場合は健診時に控えていた電話番号を用いて間い合わせる。⑤電話にて確認が出来ない場合は健診時の住所を基に訪問し調査する。
研究はおおむね順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

福岡県8020追跡コホート研究について、追跡調査を継続する。平成30年度は追跡20年目にあたり、100歳(百寿)での生存、死亡を確認する。また生存者については100歳健診を実施する。
これまでのデータファイルに平成29・30年度調査結果の生死・死亡年月日・死因を入力し、データセットを作成する。
追跡開始時に反復唾液嚥下テストで評価した嚥下障害の有無が、全死亡あるいは肺炎死亡の予測因子となるかを解析する。研究成果は、国内学会、国際学会で報告するとともに、英文誌に投稿する。また、学会・市民公開フォーラム・8020ニュース等を用いて情報の広報に努める。

Causes of Carryover

追跡調査の一部を平成29年度から平成30年度へ移し、20年目の追跡調査のために使う。また生存者について100歳健診を実施する費用とする。旅費について、平成29年度発表予定を平成30年度とした。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Day-to-day blood pressure variability and risk of dementia in a general Japanese elderly population: the Hisayama Study.2017

    • Author(s)
      Oishi E, Ohara T, Sakata S, Fukuhara M, Hata J, Yoshida D, Shibata M, Ohtsubo T, Kitazono T, Kiyohara Y, Ninomiya T.
    • Journal Title

      Circulation

      Volume: 136 Pages: 516-525

    • DOI

      https://doi.org/10.1161/CIRCULATIONAHA.116.025667

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] White-coat and masked hypertension are associated with albuminuria in a general population: the Hisayama Study.2017

    • Author(s)
      Hata J, Fukuhara M, Sakata S, Arima H, Hirakawa Y, Yonemoto K, Mukai N, Kitazono T, Kiyohara Y, Ninomiya T.
    • Journal Title

      Hypertens Res

      Volume: 40 Pages: 937-943

    • DOI

      doi: 10.1038/hr.2017.74.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Morning and evening blood pressures are Associated with intima-media thickness in a general population- the Hisayama Study.2017

    • Author(s)
      Sakata S, Hata J, Fukuhara M, Yonemoto K, Mukai N, Yoshida D, Kishimoto H, Ohtsubo T, Kitazono T, Kiyohara Y, Ninomiya T.
    • Journal Title

      Circ J

      Volume: 81 Pages: 1647-1653

    • DOI

      doi: 10.1253/circj.CJ-16-1306.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 80歳一般地域住民における糖尿病の生命予後への影響.2017

    • Author(s)
      園木 一男, 秋房 住郎, 福原 正代, 邵 仁浩, 粟野 秀慈, 安細 敏弘
    • Journal Title

      糖尿病

      Volume: 60 Pages: 515-

    • DOI

      https://doi.org/10.11213/tonyobyo.60.515

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 80歳地域住民における歯周病と糖尿病の生命予後への影響.2017

    • Author(s)
      田上 綾香, 園木 一男, 秋房 住郎, 福原 正代, 粟野 秀慈, 角田 聡子, 邵 仁浩, 岩崎 正則, 安細 敏弘.
    • Journal Title

      日本歯周病学会会誌

      Volume: 59 Pages: 19-27

    • DOI

      https://doi.org/10.2329/perio.59.19

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 維持透析外来患者における食塩摂取量と睡眠呼吸障害との関連性.2017

    • Author(s)
      大田 祐子、山口 未樹、本田 友里恵、吉本 美紀子、金崎 麻紀、野坂 秀行、鶴田 宏、中村 秀敏、福原 正代、河野 雄平
    • Organizer
      第40回日本高血圧学会総会
  • [Presentation] 長期的血圧変動に及ぼす睡眠時無呼吸症候群の影響: 職域集団における検討.2017

    • Author(s)
      寒水 康雄、松村 潔、守永 友希、井上 美奈子、坂田 智子、大石 絵美、後藤 健一、福原 正代、大坪 俊夫、大星 博明、北園 孝成.
    • Organizer
      第40回日本高血圧学会総会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi