• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

The significance of the repetition saliva swallow test for predicting pneumonia death

Research Project

Project/Area Number 17K12017
Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

福原 正代  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (90360057)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安細 敏弘  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (80244789)
岩崎 正則  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 専門副部長 (80584614)
中道 郁夫  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (60419570)
藤澤 律子  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (50419587)
井手 均  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (10795537)
園木 一男  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (50316155)
粟野 秀慈  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (20301442)
秋房 住郎  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (40295861)
邵 仁浩  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (10285463)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords高齢者 / コホート研究 / 嚥下障害 / 肺炎 / 反復唾液嚥下テスト / 死亡
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、高齢者における、嚥下障害と肺炎の死亡率との関係を明らかにすることである。歯科臨床における嚥下障害の簡易スクリーニングとして反復唾液嚥下テスト(Repetitive saliva swallowing test、RSST)が有用であることを示したい。
1998年(平成10年)に、福岡県9市町村に在住する1918年(大正6年)生まれの80歳高齢者を対象に口腔と全身状況の調査を実施した(受診者827名)。口腔の調査には、現在歯数、嚥下の評価を含んでいた。嚥下の評価には反復唾液嚥下テスト(RSTT)を用いた。RSSTは、30秒間に何回、唾液の飲み込みができるかを検査するもので、簡単に安全に施行できる嚥下機能評価試験である。3回以上が正常とされ、2回以下の場合、嚥下障害ありと判定する。
この1998年福岡県80歳の口腔と全身状況調査の受診者827名について追跡調査を続けている(福岡県8020追跡コホート研究)。予後調査では、生存と死亡および、死亡した場合には、死因調査票により死亡日と死因を調査した。
追跡方法は以下のとおりである。①対象者について、事務局から健康状態確認用調査票が同封された生存確認用挨拶文を郵送する。調査票には記載者名と住所・電話番号を記載する欄を設け、今後の追跡に用いる。②死亡が確認された対象者には死因確認用挨拶文と死因調査票を郵送する。③返信がない場合は死因確認督促状を郵送する。④督促の手紙に返信がない場合は健診時に控えていた電話番号を用いて間い合わせる。⑤電話にて確認が出来ない場合は健診時の住所を基に訪問し調査する。
予後調査として、肺炎の死亡に焦点をしぼり、RSSTで評価した嚥下機能と、肺炎の死亡に関係があるかの解析を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

1998年(平成10年)に、福岡県9市町村に在住する1918年(大正6年)生まれの80歳高齢者を対象に口腔と全身状況の調査を実施した(受診者827名)。口腔の調査には、現在歯数、嚥下の評価を含んでいた。嚥下の評価には反復唾液嚥下テスト(RSTT)を用いた。
この福岡県8020追跡コホートについて追跡調査が進行中である。追跡方法は以下のとおりである。①対象者について、事務局から健康状態確認用調査票が同封された生存確認用挨拶文を郵送する。調査票には記載者名と住所・電話番号を記載する欄を設け、今後の追跡に用いる。②死亡が確認された対象者には死因確認用挨拶文と死因調査票を郵送する。③返信がない場合は死因確認督促状を郵送する。④督促の手紙に返信がない場合は健診時に控えていた電話番号を用いて間い合わせる。⑤電話にて確認が出来ない場合は健診時の住所を基に訪問し調査する。
予後調査として、肺炎の死亡に焦点をしぼり、RSSTで評価した嚥下機能と、肺炎の死亡に関係があるかの解析を実施した。
これまでのデータファイルに平成29・30年度調査結果の生死・死亡年月日・死因を入力し、データセットを作成した。生死不明、死因不明例があり、さらに調査を進めている。
また、RSSTで評価した嚥下機能と、肺炎の死亡に関係について論文を投稿中である。

Strategy for Future Research Activity

追跡ができなかった方について、住民票請求などの手法で、再度追跡を実施している。
福岡県8020追跡コホート研究について、追跡開始時に反復唾液嚥下テストで評価した嚥下障害の有無が、全死亡あるいは肺炎死亡の予測因子という研究成果を、英文誌に投稿する。また、学会・市民公開フォーラム・8020ニュース等を用いて情報の広報に努める。

Causes of Carryover

福岡県8020追跡コホート研究について、20年追跡を実施た。追跡ができなかった方について、住民票請求などの手法で、再度追跡を実施してる。追跡の精度を上げるためにぜひとも延長が必要である。
また、現在論文投稿中で、論文掲載までに時間がかかる。論文掲載および広報にかかる費用が必要である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Reduced estimated GFR and cardiac remodeling: a population-based autopsy study.2019

    • Author(s)
      Izumaru K, Hata J, Nakano T, Nakashima Y, Nagata M, Fukuhara M, Oda Y, Kitazono T, Ninomiya T.
    • Journal Title

      Am J Kidney Dis

      Volume: 74 Pages: 373-381

    • DOI

      doi: 10.1053/j.ajkd.2019.02.013.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] バス運転手における糖尿病, 不眠度, 食習慣および歯周病との関連(第一報).2019

    • Author(s)
      芹田 千穂, 片岡 正太, 正木 千尋, 廣島屋 貴俊, 角田 聡子, 福原 正代, 正木 千尋, 岩崎 正則, 安細 敏弘.
    • Organizer
      第68回日本口腔衛生学会総会
  • [Presentation] バス運転手を対象とした咀嚼機能と栄養摂取に関する横断研究.2019

    • Author(s)
      川島 芙蓉子, 正木 千尋, 福原 正代, 角田 聡子, 片岡 正太, 岩崎 正則, 安細 敏弘, 細川 隆司.
    • Organizer
      第41回九州口腔衛生学会総会
  • [Presentation] 喫煙習慣が高血圧発症に及ぼす影響:職域集団での検討.2019

    • Author(s)
      寒水 康雄, 松村 潔, 茨木 愛,富田 祐亮, 大和 いくみ, 清原 嘉奈子, 大石 絵美, 坂田 智子,大田 祐子, 後藤 健一, 有馬 久富, 福原 正代, 大星 博明, 北園 孝成.
    • Organizer
      第42回日本高血圧学会総会
  • [Presentation] 日本人職域集団におけるBMIと高血圧発症の関連について.2019

    • Author(s)
      大和 いくみ, 坂田 智子, 大石 年訓, 富田 祐亮, 茨木 愛, 後藤 健一, 大坪 俊夫, 松村 潔, 有馬 久富, 福原 正代, 北園 孝成.
    • Organizer
      第42回日本高血圧学会総会
  • [Presentation] 日本人職域集団において随時血中トリグリセライド高値は高血圧発症を増加させた.2019

    • Author(s)
      富田 祐亮, 坂田 智子, 大石 年訓, 大和 いくみ, 茨木 愛, 後藤 健一, 大坪 俊夫, 松村 潔, 有馬 久富, 福原 正代, 北園 孝成.
    • Organizer
      第42回日本高血圧学会総会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi