2021 Fiscal Year Research-status Report
The significance of the repetition saliva swallow test for predicting pneumonia death
Project/Area Number |
17K12017
|
Research Institution | Kyushu Dental College |
Principal Investigator |
福原 正代 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (90360057)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安細 敏弘 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (80244789)
岩崎 正則 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究副部長 (80584614)
中道 郁夫 九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (60419570)
藤澤 律子 九州歯科大学, 歯学部, 助教 (50419587)
井手 均 九州歯科大学, 歯学部, 特別研修員 (10795537)
園木 一男 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (50316155)
粟野 秀慈 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (20301442)
秋房 住郎 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (40295861)
邵 仁浩 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (10285463)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 高齢者 / コホート研究 / 嚥下障害 / 肺炎 / 反復唾液嚥下テスト / 死亡 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、高齢者における、嚥下障害と肺炎の死亡率との関係を明らかにすることである。歯科臨床における嚥下障害の簡易スクリーニングとして反復唾液嚥下テスト(Repetitive saliva swallowing test、RSST)が有用であることを示したい。 1998年(平成10年)に、福岡県9市町村に在住する1918年(大正6年)生まれの80歳高齢者を対象に口腔と全身状況の調査を実施した(受診者827名)。口腔の調査には、現在歯数、嚥下の評価を含んでいた。嚥下の評価には反復唾液嚥下テスト(RSTT)を用いた。RSSTは、30秒間に何回、唾液の飲み込みができるかを検査するもので、簡単に安全に施行できる嚥下機能評価試験である。3回以上が正常とされ、2回以下の場合、嚥下障害ありと判定する。 この1998年福岡県80歳の口腔と全身状況調査の受診者827名について追跡調査を続けている(福岡県8020追跡コホート研究)。予後調査では、生存と死亡および、死亡した場合には、死因調査票により死亡日と死因を調査した。 追跡方法は以下のとおりである。①対象者について、事務局から健康状態確認用調査票が同封された生存確認用挨拶文を郵送する。調査票には記載者名と住所・電話番号を記載する欄を設け、今後の追跡に用いる。②死亡が確認された対象者には死因確認用挨拶文と死因調査票を郵送する。③返信がない場合は死因確認督促状を郵送する。④督促の手紙に返信がない場合は健診時に控えていた電話番号を用いて間い合わせる。⑤電話にて確認が出来ない場合は健診時の住所を基に訪問し調査する。⑥追跡ができなかった方について、住民票請求などの手法で、再度追跡を実施している。 予後調査として、肺炎の死亡に焦点をしぼり、RSSTで評価した嚥下機能と、肺炎の死亡に関係があることを示した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
1998年(平成10年)に、福岡県9市町村に在住する1918年(大正6年)生まれの80歳高齢者を対象に口腔と全身状況の調査を実施した(受診者827名)。その追跡コホート研究から高齢者においてだ反復唾液嚥下テストで評価した嚥下障害があると肺炎での死亡率が高いという結果を得た。 追跡ができなかった方について、住民票請求などの手法で、再度追跡を実施している。追跡の精度を上げるためにぜひとも延長が必要である。 またRSSTで評価した嚥下機能と、肺炎の死亡に関係について論文を投稿中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
追跡ができなかった方について、住民票請求などの手法で、再度追跡を実施している。 福岡県8020追跡コホート研究について、追跡開始時に反復唾液嚥下テストで評価した嚥下障害の有無が、全死亡あるいは肺炎死亡の予測因子という研究成果を英文誌に掲載する。さらに、学会・市民公開フォーラム・8020ニュース等を用いて情報の広報に努める。
|
Causes of Carryover |
現在進行中の追跡調査の費用を確保した。また、論文投稿中であり、その掲載用の費用を確保した。
|
Research Products
(4 results)