2018 Fiscal Year Research-status Report
若年者における歯周病原細菌の口腔内定着と口腔内状態との関連性に関する研究
Project/Area Number |
17K12036
|
Research Institution | Kansai Women's Junior College |
Principal Investigator |
永田 英樹 関西女子短期大学, その他部局等, 教授 (50260641)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
畠中 能子 関西女子短期大学, その他部局等, 教授 (00281577)
木村 重信 関西女子短期大学, その他部局等, 教授 (10177917)
花谷 早希子 関西女子短期大学, その他部局等, 講師 (20435308)
大岡 知子 関西女子短期大学, その他部局等, 教授 (30352991)
関根 伸一 大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (70506344)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 歯周病原細菌 / 唾液 / プラーク |
Outline of Annual Research Achievements |
歯科の2大疾患であるう蝕や歯周病は口腔細菌による感染症である。う蝕病原細菌であるStreptococcus mutansは歯の萌出前には検出されず、歯の萌出直後から口腔内に検出されるようになり、その感染源は養育者、特に母親で、唾液を介して垂直感染することが知られている。しかし、歯周病原細菌の口腔内定着時期や感染経路に関しては未だ不明な点が多い。慢性歯周炎の主要な原因菌の一つであるPorphyromonas gingivalisは、小児の口腔内からはほとんど検出されず、10代後半に口腔内に定着すると考えられている。本研究では、Porphyromonas gingivalisをはじめとする歯周病原細菌の口腔内定着時期や感染経路を明らかにするとともに、若年者における歯周病原細菌の存在と歯周組織の健康状態との関連について検討することを目的とした。 これまでの研究で、PCR装置を用いてP. gingivalis、Tannerella forsythia、Treponema denticolaなどの菌株を用い、臨床サンプル中の歯周病原細菌の測定条件を決定した。また、若年者の口腔内診査を行ってきた。 今年度は、real time PCR法により、上述の歯周病原細菌を定量的に測定し、臨床サンプルに応用できる条件について検討した。また、P. gingivalisについては、線毛型により病原性が異なることが報告されているため、菌種だけではなく線毛型も同定できることを確認した。さらに、若年者の歯周組織を中心とした口腔内診査を引き続き行った。 今後は、若年者から唾液やプラークなどの臨床サンプルを採取し、歯周病原細菌の存在や量を測定し、歯周病原細菌の定着時期を検討するとともに、歯周組織の状態との関連性についても検討する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
初年度に備品の納入が少し遅れたことと、研究環境の整備に少し時間がかかったため、当初の研究計画からみると、現在までの進捗状況はやや遅れている。今後は、工夫をして遅れを取り戻すべく研究を遂行していきたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
口腔内診査については、ほぼ順調に進められているが、歯周病原細菌検査のためのサンプルを採取する被検者の確保に努める。インフォームドコンセントが得られた被検者から唾液やプラークサンプルを採取し、歯周病原細菌の同定を行い、歯周病原細菌の口腔定着時期について検討する。また、口腔内診査から得られた歯周組織の状態と歯周病原細菌の有無や量との関連についても検討する。
|
Causes of Carryover |
研究分担者のうち3名の分担金が未使用であったことが次年度使用額が生じた主な理由である。当該助成金は、研究遂行上、必要な経費(物品費および旅費)として使用する予定である。
|
Research Products
(9 results)