• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

若年者における歯周病原細菌の口腔内定着と口腔内状態との関連性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17K12036
Research InstitutionKansai Women's Junior College

Principal Investigator

永田 英樹  関西女子短期大学, その他部局等, 教授 (50260641)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 畠中 能子  関西女子短期大学, その他部局等, 教授 (00281577)
木村 重信  関西女子短期大学, その他部局等, 教授 (10177917)
花谷 早希子  関西女子短期大学, その他部局等, 講師 (20435308)
大岡 知子  関西女子短期大学, その他部局等, 教授 (30352991)
関根 伸一  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (70506344)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords歯周病原性細菌 / 唾液 / プラーク
Outline of Annual Research Achievements

歯の健康が全身の健康に強く関連することが明らかになっており、歯の喪失の主たる原因であるう蝕と歯周病を予防することにより歯の喪失を防ぐことは、QOLの向上につながる。代表的なう蝕病原性細菌であるStreptococcus mutansは歯の萌出前には検出されず、歯の萌出直後から口腔内に検出されるようになり、その感染源は養育者、特に母親で、唾液を介して垂直感染することが知られている。しかし、慢性歯周炎の主要な原因菌の一つであるPorphyromonas gingivalisは、小児の口腔内からはほとんど検出されず、その感染時期や感染経路については不明な点が多い。本研究では、若年者を対象として歯周病原性細菌の有無をPCR法により調べ、歯周病原性細菌が検出される時期について検討することと、口腔内状態と歯周病原性細菌の定着との関連性について検討することを目的とする。
これまでに、PCR法で種々の歯周病原性細菌の検出条件を確認し、real-time PCR法で各種歯周病原性細菌量を定量できることを示した。また、P. gingivalisにおいて病原性と関連があるとされている線毛型も識別できることを示した。
本年度は、若年者を対象とし、唾液を採取し、歯周病原性細菌の検出率を検討するとともに、対象者の口腔内を診査し、DMF指数などのう蝕に関する指数、歯周ポケット深さや歯肉出血などの歯周疾患に関する指数、プラークコントロールレコードなどの口腔清掃に関する指数などを測定することにより口腔内状態を調べ、歯周病原性細菌と歯周組織の状態との関連性について検討を試みたが、まだ十分なデータが得られなかった。本研究課題は、補助事業期間延長が承認されたので、次年度、さらに被験者数を増やし、歯周病原性細菌と歯周組織の健康状態との関連について引き続き検討していきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究代表者は、申請時、現在の研究機関に赴任して半年しか経っておらず、想定以上に研究環境の整備に時間がかかり、また、教育等の学内業務も多忙であった。そのため、当初の計画よりも研究の進捗が遅れてしまい、被験者の募集もスムーズにはいかなかった。

Strategy for Future Research Activity

現在は、研究環境も整い、本研究課題の補助事業期間延長が認められたので、今後は、被験者数を増やし、歯周病原性細菌と歯周組織の健康状態との関連について引き続き検討し、その研究成果をまとめ、論文や学会で発表できると考える。

Causes of Carryover

想定していた金額よりも使用した分担金が少なかった研究分担者がいたことと、研究計画どおりに研究を遂行できなかったことが、次年度使用額が生じた理由である。
次年度は、研究遂行に必要な経費(主として物品費)として使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Contribution of different adherent properties of <i>Granulicatella adiacens</i> and <i>Abiotrophia defectiva</i> to their associations with oral colonization and the risk of infective endocarditis2020

    • Author(s)
      Sasaki Minoru、Shimoyama Yu、Ishikawa Taichi、Kodama Yoshitoyo、Tajika Shihoko、Kimura Shigenobu
    • Journal Title

      Journal of Oral Science

      Volume: 62 Pages: 36~39

    • DOI

      10.2334/josnusd.19-0021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 某養護老人ホームでの歯科衛生士による口腔保健介入効果 第二報2019

    • Author(s)
      畑田晶子,花谷早希子,古賀 恵,新井麻実,濵元一美,大岡知子,畠中能子
    • Journal Title

      大阪府歯科衛生士会 学術誌

      Volume: 29 Pages: 18~19

  • [Journal Article] All-in-one microfluidic device for on-site diagnosis of pathogens based on an integrated continuous flow PCR and electrophoresis biochip2019

    • Author(s)
      Li Zhenqing、Ju Ruixue、Sekine Shinichi、Zhang Dawei、Zhuang Songlin、Yamaguchi Yoshinori
    • Journal Title

      Lab on a Chip

      Volume: 19 Pages: 2663~2668

    • DOI

      10.1039/c9lc00305c

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 某養護老人ホームでの歯科衛生士による口腔保健介入 第二報.2020

    • Author(s)
      7.畑田晶子,花谷早希子,古賀 恵,新井麻実,濵元一美,大岡知子,畠中能子
    • Organizer
      第25回大阪府歯科衛生士会学術集会
  • [Presentation] Streptococcus anginosus 菌体外タンパク質抗原によるマクロファージ活性化機構の解析2019

    • Author(s)
      1.Shimoyama, Y., Ishikawa, T., Kodama, Y., Kimura, S., and Sasaki, M., and Kimura, S.
    • Organizer
      第92回日本細菌学会総会
  • [Presentation] Effect of photodynamic therapy using 5-aminolevulinic acid on&nbsp;Porphyromonas gingivalis.2019

    • Author(s)
      Tanaka K, Sekine S, Taniguchi-Kasakawa A.
    • Organizer
      Asia Association for Disability and Oral Health 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 障害者の歯周病リスク判定における歯周病菌検出装置の活用2019

    • Author(s)
      鬼頭 昭吉, 関根 伸一, 森田 剛敏, 川原 康秀, 岡 雅子, 牧野 仁志, 村上 旬平, 秋山 茂久.
    • Organizer
      第36回日本障害者歯科学会総会および学術大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi