• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development of integral evaluation on oral function using tablet terminators

Research Project

Project/Area Number 17K12037
Research InstitutionNational Institute of Public Health

Principal Investigator

三浦 宏子  国立保健医療科学院, その他部局等, 部長 (10183625)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野村 真利香  国立保健医療科学院, その他部局等, 客員研究員 (30453575) [Withdrawn]
原 修一  九州保健福祉大学, 保健科学部, 教授 (40435194)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords口腔機能 / タブレット端末 / 評価アプリ / オーラルディアドコキネシス
Outline of Annual Research Achievements

【目的】開発・公開したタブレット端末用の口腔機能評価アプリケーションを用いて、フレイル高齢者のオーラルディアドコキネシス(ODK)測定値にて口腔機能を評価し、その応用性を検証した。
【方法】対象者は、宮崎県内のA養護老人ホームに入所している高齢者78名(平均年齢84.3±7.4歳)である。開発したタブレット端末用の口腔機能評価アプリケーションをインストールしたiPadを用いて、対象者に基本となる単音節/pa/、/ta/、/ka/を各々5秒間繰り返し発音させ、毎秒あたりの回数を算出するとともに、基準値との比較を自動化し、口腔機能低下リスクの可視化を図った。併せて、ODK以外の機能評価項目として最大発声持続時間と最大舌圧についても測定し、各評価値間の相互関連性を調べた。
【結果と考察】最大発声持続時間は、すべての基本音節のODK値および最大舌圧と有意な相関性を認めた(p<0.01)。また、最大舌圧は、最大発声持続時間、ODK/pa/と/ka/と有意な相関性を示した(p<0.05)。一方、最大発声持続時間が10秒未満もしくは最大舌圧が20kPa未満の者では、それ以外の者と比較して、すべてのODK値が有意に低値であった(p<0.05)。本研究の対象者は、口腔機能測定が可能な心身レベルにあるものであり、その多くがフレイル状態にある高齢者であった。また、従来のODK測定と比較して、開発アプリケーションを用いた場合では、測定と分析に要する時間は大きく縮減できた。
【結論】我々が開発したタブレット端末用の口腔機能評価アプリケーションで測定したフレイル高齢者に対するODK評価値は、他の摂食嚥下に係る機能評価値とも有意に関連しており、口腔機能評価法として十分な有用性を示した。また、測定・分析に要する時間は、従来と比較して大きく低減しており、簡便性ならびに応用性に優れていた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 認知機能の低下が疑われる自立高齢者の口腔機能2020

    • Author(s)
      豊下祥史、佐々木みづほ、菅悠希、川西克弥、原修一、三浦宏子、越野寿
    • Journal Title

      日本咀嚼学会誌

      Volume: 印刷中 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 認知機能の低下が疑われる義歯装着高齢者の口腔機能2020

    • Author(s)
      豊下祥史、佐々木みづほ、菅悠希、川西克弥、原修一、三浦宏子、越野寿
    • Journal Title

      老年歯科医学

      Volume: 印刷中 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Relationship between Vitamin C and Periodontal Diseases: A Systematic Review2019

    • Author(s)
      Tada Akio、Miura Hiroko
    • Journal Title

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      Volume: 16 Pages: 2472~2472

    • DOI

      10.3390/ijerph16142472

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] オーラルフレイル予防に寄与する口腔機能評価法の検証2019

    • Author(s)
      原修一、三浦宏子
    • Organizer
      第78回日本公衆衛生学会
  • [Presentation] 自立高齢者における認知機能と咀嚼機能の関連2019

    • Author(s)
      豊下祥史、佐々木みづほ、菅悠希、川西克弥、原修一、三浦宏子、越野寿
    • Organizer
      日本老年歯科医学会 第30回学術大会
  • [Presentation] 勤労世代における定年後の定期歯科健診受診意向に関する分析2019

    • Author(s)
      三浦宏子、原修一
    • Organizer
      日本老年歯科医学会 第30回学術大会
  • [Remarks] タブレット端末を用いた複合的口腔機能評価プログラムの開発とその応用性の検討

    • URL

      https://oral-diadochokinesis.jp/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi