• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

療養環境に適したプルースト効果の探求;生命力を向上させる匂い環境の創生

Research Project

Project/Area Number 17K12080
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

吉永 砂織  宮崎大学, 医学部, 准教授 (50560596)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywords匂い / 自律神経活動 / 表情筋活動
Outline of Annual Research Achievements

これまでの調査において、匂いに対する主観的な評価と関連する自律神経反応について、パターン化ができる可能性が考えられた。本年度の課題は、過去と現在の匂いに対する嗜好性の変化があったケースで自律神経反応の相違がある事象について、対象象を増やしし検討していく予定であった。しかしながら、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、対象者を募り匂いを適応させる実験が困難な状況が続き、課題解決には至らなかった。そのため、本年度は匂い成分としてラベンダーに焦点化した取り組みから発展的に展開させるための文献検討および感染対策を講じながら匂い適応実験を可能にするための実験環境改善に取り組んだ。並行して、匂い適応に伴う表情変化をとらえるべく、電極の軽量化においては、電極 を4mm程度とすることでペーストのみで保持できるよう工夫しているが、観察対象筋(眼輪筋、口輪筋)活動の安定的な観察ができるよう試験調査を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、研究協力者を募ることが困難でありデータ集積が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

自律神経活動および表情筋活動を指標とする匂い刺激に伴う生理反応から、匂い適応経過グラフを作成し、療養環境に適した匂い環境について検討する。

Causes of Carryover

調査が遅れており、研究成果の公表に至る結果を見出すに遅れが生じているため。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi