2022 Fiscal Year Annual Research Report
A Practical Model for Ethical Nursing in Organ transplantation
Project/Area Number |
17K12083
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
習田 明裕 東京都立大学, 人間健康科学研究科, 教授 (60315760)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大庭 貴子 東京都立大学, 人間健康科学研究科, 助教 (90803099)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 臓器移植 / 看護 / 倫理的実践 / 倫理的問題 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、多様な倫理的問題が山積している移植医療の現場において、多様なケアを提供している看護職に対して、倫理的実践モデルを提供することを目的としている。 本年度はこれまでの経過を経て作成された『倫理的問題に対する看護師の倫理的実践モデル(案)』について、北米移植コーディネート協議会、コロンビア大学病院、マウントサイナイ病院に所属する移植コーディネーターや看護師10名を対象にして、オンラインによるヒアリング調査を行い、モデルの妥当性や活用性について検討を行った。その結果、移植に関わる専門職のJob descriptionの存在の有無が米国との大きな相違としてあがった。つまりJob descriptionが存在しない日本の移植に従事する看護職は、かなりの部分で自身の裁量や価値観で判断することが多く、それがやり甲斐でもあると同時に、場合によっては倫理的葛藤や苦悩を内在化させ、自己の中に鬱積させている可能性が示唆された。こうした専門職を支える制度の相違が、日本における倫理的実践の大きな障害になっていることが伺え、Job descriptionを明確にした上で、モデルを再検証する必要性が示唆された。一方、臓器移植看護の経験豊富な看護師6名に対して同様なヒアリングを行った結果、実践モデル(案)が個人に対しての実践が中心となっているため、こうした看護師個人をサポートしていく移植チームや病院など組織の実践モデルを重層的に加えてはどうかとの指摘もあった。 上記検討を重ねた結果、意思決定能力を評価し価値観や意思を尊重する、プライバシーと機密性を保護し必要な情報を開示する、自己決定権を尊重しインフォームドコンセントの原則に従った情報提供と共有、対象者の権利と利益を尊重しつつ公平性と正義を実現する、等を根幹とする倫理的問題やジレンマに対処するためのフレームワークである倫理的実践モデルが構築された。
|
Research Products
(2 results)