• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

褥瘡創部アセスメントツール開発に向けた基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 17K12095
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

新井 直子  帝京大学, 医療技術学部, 教授 (10432303)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米田 雅彦  愛知県立大学, 看護学部, 教授 (80201086)
作田 裕美  大阪市立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (70363108)
新井 龍  常葉大学, 健康科学部, 准教授 (20432304)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords褥瘡 / アセスメント / ツール開発 / MMP / BMP / 看護師の自信度
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、褥瘡ケアの課題である①褥瘡の創部アセスメントは医療者の視覚に頼ったものが多く、客観的な評価指標を有する項目が少ないこと、②看護師が褥瘡リスクアセスメントまたは褥瘡の創部アセスメントを十分に行えていない可能性があることを解決するために、褥瘡の客観的アセスメントツールの開発に向けた基礎的な研究を行うことである。
本研究の達成のためには、①褥瘡の創部アセスメントに生体高分子マーカーの活用に向け、褥瘡の浸出液中に存在する創傷治癒関連タンパク質量の分析と褥瘡の質的状態の関連性を明らかにすること、②臨床看護師が褥瘡アセスメントを行う際に困難と感じる項目を明確にし、補助すべき内容を明確にすることが必要となる。
2020年度は、①に対して、2019年度の結果を裏付けるために新たなサンプル採取とタンパク量の分析を行う予定であったが、COVID-19 の感染拡大の影響により、サンプル採取およびタンパク質分析のための実験を行えていない。
②に関しては、地域に密着した小~中規模病院、入院施設を持つ診療所、訪問看護ステーション、福祉施設で働く看護師を対象に、全国規模のアンケート調査を実施し、その結果について論文の作成中である。また、看護基礎教育で学ぶ看護学生に対しても、講義・演習での褥瘡ケアに関する学習状況および実習での褥瘡ケアの経験と褥瘡のアセスメントの自信度に対する調査を行い、その成果を学術論文として発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

①に関して、COVID-19の感染拡大の影響により、病院等でのサンプル採取が実施できなかったことと、すでにあるサンプルの実験も進められなかったためである。

Strategy for Future Research Activity

①に関しては、研究協力の承諾を得られた施設でのデータ収集を開始可能な時期にはじめ・進めるとともに、解析が未実施となっているタンパク質の定量分析を進め、褥瘡創部の状態を判断するためのカットオフポイントを明らかとし、タンパク質量がアセスメントツールとして活用できる可能性を検討する。
②に関しては、すでに回収した調査票の結果を基に、褥瘡ケアに対する看護師教育の改善に必要な事柄を明らかにする。

Causes of Carryover

サンプル採取および実験がCOVI-19感染拡大の影響により、全く進まなかったため、それらにかかる費用が後ろ倒しとなった。次年度、サンプル採取・タンパク質分析ともに行う。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 看護学科4年生の褥瘡危険因子・発生後のアセスメントに対する自信度の評価2022

    • Author(s)
      新井龍、新井直子、作田裕美
    • Journal Title

      日本医学看護学教育学会

      Volume: 30 Pages: -

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi