2019 Fiscal Year Research-status Report
患者の意向に沿った家族の効力感をはぐくむ意思決定支援介入プログラムの開発
Project/Area Number |
17K12105
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
伊東 美佐江 山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00335754)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村上 京子 山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (10294662)
戸部 郁代 山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (20192908)
小野 聡子 川崎医療福祉大学, 保健看護学部, 講師 (20610702)
松本 啓子 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (70249556)
生田 奈美可 山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (70403665)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 意思決定支援 / 患者の意向 / 家族 / 効力感 / 看護倫理 |
Outline of Annual Research Achievements |
わが国の家族のあり様や人間関係も多様で、個別的なわが国独自の支援の方向性を探求する必要がある。本研究では、判断能力のある患者の意向に沿った家族の効力感をはぐくむ意思決定支援のための介入プログラムを開発することを目的とする。 カナダで、オタワ大学(カナダ)の看護学部教授、 Ottawa Hospital and Health Research Institute での患者へのトランスレーショナルリサーチの研究主幹(Research Chair in Knowledge Translation to Patients)であり、意思決定支援に関する分野を国際的に牽引しているDawn Stacey博士らと随時連絡を取り合って進めている。オタワ意思決定支援に基づく共有意思決定支援プログラムの内容について、その効果を評価する予定で倫理委員会の承認を得た。今年度は、オタワ意思決定ガイド(2人用)を作成し、Dawn Stacey博士が来日し、患者と家族を含めた医療における共有意思決定支援のワークショップを開催する予定であった。しかし、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大のため来日が中止となった。 カナダでのOttawa Patient Decision Aid Research Group Meetingではお互いの研究内容を討議した。 The 45th Biennial Convention, Sigma Theta Tau InternationalやThe 23rd East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS) conferenceで本成果を発表するとともに、共有意思決定での各国の実情の意見交換を行い、将来的な展望としての研究の示唆を得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大の影響のため、延期しているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
倫理委員会の承認得ているので、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況をみながら、臨床看護師との意思決定支援における事例検討会や意思決定支援セミナーを開催する。また、共有意思決定支援の先駆的施設やアジア圏からの研究者等から資料収集し、介入プログラムとその評価指標を検討する予定である。
|
Causes of Carryover |
海外研究協力者であるDawn Stacey博士が来日し、共有意思決定支援のワークショップを開催する予定であったが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大のため延期となったため。
|
Research Products
(3 results)