• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

アート×医療:演劇を必修科目とする卒前看護教育プログラムの開発と効果の検証

Research Project

Project/Area Number 17K12113
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

岡崎 研太郎  名古屋大学, 医学系研究科, 寄附講座講師 (90450882)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 孫 大輔  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師 (40637039)
蓮 行  京都外国語大学, 外国語学部, 非常勤講師 (10591555)
岡田 浩  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 研究員 (10533838)
屋宜 譜美子  了徳寺大学, 健康科学部, 教授 (30320708)
保田 江美  国際医療福祉大学, 成田看護学部, 講師 (20803258)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords卒前教育 / 看護教育 / 演劇 / コミュニケーション / ワークショップ
Outline of Annual Research Achievements

【現状評価のための調査】天理医療大学において継続的に開講されている必修選択授業「生命と芸術実践演習」のうち、演劇を用いたものを調査対象とした。研究代表者と研究協力者の討議を経て計15コマの授業を実施した。授業内では2回、学生がグループで演劇を作成し発表する機会があるように授業を設計した。学生が発表した演劇の部分は同意を得て録画し、一部については劇中に含まれる要素の分析を実施できた。さらに、履修学生を対象としたアンケート調査も実施した。これらの結果を踏まえ、研究代表者と研究協力者、ティーチングアシスタントの演劇人らで振り返りをおこない、ロールプレイとの比較なども含めて、現行の授業の評価点と改善点を明らかにすることができた。現行の、演劇ワークショップを取り入れた卒前看護教育は、種々の課題はあるものの、参加学生のコミュニケーション能力の向上に寄与している可能性が示唆された。ただし、共感力の向上については評価不十分という結論に至った。これらの結果を活かして教育プログラムを改良し、次年度の授業設計と実施に反映させる予定である。
【学会発表】
これまで天理医療大学において継続的におこなってきた演劇を用いた授業について、医学教育学会でポスター発表をおこなった。他大学の発表者や質問者との交流を通じて、同様の試みをおこなっている医療系大学・学部が他にもいくつか存在することを知った。これらの医療系大学とのコラボレーションの可能性につながるような方向で、研究を深化・進展させていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ソーシャルネットワークの活用とウェブサイトの作成が完成しておらず、次年度への課題として持ち越している。これは、ソーシャルネットワークの使用目的を明確化しプライバシー保護へ十分な配慮をするべきだと考え、設計に慎重を期しているためであり、想定以上に時間を要している。

Strategy for Future Research Activity

研究計画に沿って、教育プログラムの改良を続けるとともに、改良したプログラムへの参加学生を対象とした影響調査をウェブサイト等を活用して実施していく。

Causes of Carryover

ウェブサイトの作成が次年度に持ち越しとなったため。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 知っ得!手段 地域社会参加型研究2018

    • Author(s)
      孫大輔
    • Journal Title

      治療

      Volume: 100 Pages: 40-43

  • [Journal Article] 知っ得!手段 地域診断2018

    • Author(s)
      孫大輔
    • Journal Title

      治療

      Volume: 100 Pages: 36-39

  • [Journal Article] 演劇を用いた医療者教育ワークショップ「糖尿病劇場」2017

    • Author(s)
      岡崎研太郎
    • Journal Title

      Medical Practice

      Volume: 34 Pages: 1536-1542

  • [Journal Article] プライマリ・ケアで用いられる医学用語の誤解に関する市民と医療者の認知の差2017

    • Author(s)
      孫大輔、平澤南波
    • Journal Title

      日本ヘルスコミュニケーション学会雑誌

      Volume: 8 Pages: 19-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 作業療法を深める ヘルスコミュニケーション ダイアローグが切り開く新しい地平2017

    • Author(s)
      孫大輔
    • Journal Title

      作業療法ジャーナル

      Volume: 51 Pages: 1122-1126

  • [Journal Article] 医療者と患者のコミュニケーション 対等な立場として関係性を築く2017

    • Author(s)
      孫大輔
    • Journal Title

      在宅新療0→100

      Volume: 2 Pages: 490-495

  • [Presentation] 演じることは悪いことか?2017

    • Author(s)
      岡崎研太郎、高橋徳幸、末松三奈
    • Organizer
      第4回日本糖尿病医療学学会
  • [Presentation] 医療系卒前教育における演劇ワークショップの活用2017

    • Author(s)
      岡崎研太郎、蓮行、高橋徳幸、末松三奈、肥田武、阿部恵子
    • Organizer
      第49回日本医学教育学会大会
  • [Presentation] Students’ and Patients’ Perspectives on National Education Outcomes in Japan: A Qualitative Research Study2017

    • Author(s)
      Daisuke Son, Mieko Honma, Joyce Pickering
    • Organizer
      Association for Medical Education in Europe (AMEE) 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 総合診療専門医マニュアル2017

    • Author(s)
      岡崎研太郎(伴信太郎/生坂政臣/橋本正良 編集)
    • Total Pages
      546(377-379、498-499)
    • Publisher
      南江堂
    • ISBN
      4524266143

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi