• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Educational support provided at nursing universities that contributes to building and enhancing the junior faculty members' competency

Research Project

Project/Area Number 17K12144
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

土肥 美子  大阪公立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (10632747)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細田 泰子  大阪公立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (00259194)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2024-03-31
Keywords若手教員 / 能力 / 支援プログラム / ファカルティ・デベロップメント
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、若手教員(看護系大学に所属し看護職免許を有する看護大学教員経験が3年未満で39歳以下の助教)の看護大学教員能力の開発に資する若手教員の能力形成・向上支援プログラム(仮称)を構築するための基礎資料を得ることである。2022年度は、本研究の第1段階で実施した若手教員を対象にした調査結果(2019)と第3段階で実施した若手教員の教育支援経験がある上位教職員を対象にした調査結果(2021)をもとに考案した若手教員の能力形成・向上教育支援プログラム(仮称)の妥当性および適切性について検討するために看護教育学の専門家を対象に調査を実施した。
2022年6月に看護職免許および看護教育学を専門とする博士号(看護学)を有し、大学教員経験を3 年以上の常勤の教授1名、准教授1名、講師2名を対象に120分のグループ・インタビューを実施した。グループ・インタビューは、新型コロナウイルス感染拡大防止のためWeb会議システムZoomを活用した。考案した本プログラムの妥当性および適切性を検討した結果、プログラム内容やスケジュールについては良好との評価が得られたが、開催時期、講義時間、講師について修正の必要性が示唆された。これらの結果をふまえて本プログラムを修正し、2022年11月、グループ・インタビュー参加者2名による確認を受けた。これによって、本調査の目的である若手教員の能力形成・向上支援プログラム(仮称)構築のための基礎資料としての評価を得ることができた。本研究の成果の公表のため、海外投稿の準備やホームページ作成に取り組んでいる最中である。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi