• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

情報通信技術を用いた発達障害児災害危機管理システムの開発

Research Project

Project/Area Number 17K12185
Research InstitutionKanazawa Medical University

Principal Investigator

中井 寿雄  金沢医科大学, 看護学部, 講師 (10708986)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塚崎 恵子  金沢大学, 保健学系, 教授 (20240236)
京田 薫  金沢大学, 保健学系, 助教 (00639776)
板谷 智也  金沢大学, 保健学系, 助教 (10765192)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords災害看護 / 備え / 発達障害児
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、発達障害児と家族の災害への備えの実態と課題を明らかにし、情報通信技術により情報を最新に保ち、地域に必要な備えを自動算出する機能を備えた「発達障害児災害危機管理システム」の開発である。まず高知県内の就労継続支援事業所で、K-DiPSシートを用いた調査を行った。実際の聞き取りは、事業所の看護師に依頼した。K-DiPSシートとは、在宅療養者が、生活支援を担当している専門職と一緒に記入することで、災害時に必要となる医療機器や処置、材料、投薬、生活上の留意点などを把握することができるシートである(中井ほか,2016)。52人の通所者から協力が得られたが、そのうちの9人が発達障害者だった。現在、調査結果をまとめ論文作成中である。
現在、モデル地区(高知県東部地区)で、発達障害により通院している発達障害児と家族を対象に、K-DiPSシートを用いた調査を実施中である。当初、平成29年度中に調査終了の予定であったが、協力施設の都合により延期となり、現在実施中である。平成30年8月に調査終了予定である。平成30年の秋以降には調査結果をまとめ学会発表、論文作成の予定である。
平成29年度より、K-DiPSシートのデジタル化に着手しすでにプロトタイプは完成済みである。今後、紙媒体によるK-DiPSシートの調査が終了後に、実証実験を実施予定である。K-DiPSシートを広く公表するためにホームページを作成して公開し運用中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初、平成29年度中に調査終了予定であったが、調査協力施設の都合により、調査期間を延長した。さらに研究者の訪問回数を増やして、調査を行っている。したがって、やや遅れているが、すでに、K-DiPSシートのデジタル化は終了しており、平成30年8月には調査を終了し、実証実験の実施の予定である。

Strategy for Future Research Activity

平成30年8月までの予定の調査件数を確保し、解析し学会発表及び論文にまとめる予定である。と同時にデジタル化したK-DiPSシートを完成させ、平成31年1月頃の実証実験の実施を目指す。

Causes of Carryover

紙媒体による調査と、K-DiPSシートのデジタル化を同時進行で行ったために、デジタル化にともなう機器の購入及び、調査のための旅費、調査結果集計のための人件費が集中的に初年度に必要となったためである。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Remarks (1 results)

  • [Remarks] K-DiPS ICTで「災害弱者」を守るまちづくり

    • URL

      http://k-dips.jp

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi