2019 Fiscal Year Research-status Report
炎症性腸疾患患者主体による長期継続しやすい食生活構築のための看護の展開
Project/Area Number |
17K12210
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
大日向 陽子 山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (40570263)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 美知子 山梨大学, 大学院総合研究部, 医学研究員 (80227941)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 炎症性腸疾患患者主体 / 長期継続 / 食生活構築 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究目的は,炎症性腸疾患患者が主体的行動(食物の選択・調理方法・食事摂取状況等)と,客観的状態(自覚症状・血液生化学検査値等)のバランスを維持・改善し,長期寛解維持ための,外来通院患者の主体的行動,客観的状態と看護職者ならびに医療者の関わりを調査し,炎症性腸疾患患者が長期継続しやすい主体的な食生活構築のための看護の展開について示唆することである。 対象者の負担にならない(負担が少ない)調査法について,文献検討と患者数名からの情報収集を実施し主体的行動に関する調査法を決定した。また,主体的行動に影響する要因について再度文献検討し,食生活に対する意識を追加することとした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
患者数名からの情報収集の結果,特に食事調査が長期に及ぶことによる負担が大きく,食事調査方法の選定に時間を要してしまった。また,患者自ら主体的に取り組むことには,食生活に対する意識にも影響することから調査項目の再検討にも時間を要しデータ収集まで及ぶことができなかった。以上のことから,当初の計画より遅れていると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
希少疾患であり対象者の確保に限りがあること,情報収集から対象者への心理的負担も考慮し調査期間を2か月とした。主体的行動の調査は患者の時間的・精神的負担も考慮し,構造化された質問票である食物摂取頻度調査法を用いることとし,食生活に対する意識(計18項目)を追加し関係性を含め分析する。2020年度は新型コロナウイルス感染症対策のため,対面による調査実施が困難になることも考えられ,遠隔での調査の実施やデータ回収方法の変更を行う可能性がある。倫理審査委員会への申請準備をしており,提出・承認後調査を開始し結果を分析していく予定である。
|
Causes of Carryover |
調査内容・方法の精選・検討に時間を要し,調査に着手できなかったため繰越金が生じている。次年度の研究費使用計画は以下の通りである。 調査実施に関わる消耗品(調査用紙・プリンターカートリッジ,USBメモリー等),調査票の郵送費,研究関連文献・書籍の購入に使用し,調査協力者への謝品にも使用する計画である。新型コロナウイルス感染症の状況により調査方法変更の可能性も考えられ,変更時は調査票の郵送費(増額),通信費等にも使用する。また,関連学会(日本難病看護学会・日本看護科学学会,米国経腸栄養学会等)での情報収集や発表旅費,投稿論文諸費用に充てる予定である。
|