2017 Fiscal Year Research-status Report
糖尿病患者の口腔保健行動アセスメントシートを用いた看護支援プログラムの開発
Project/Area Number |
17K12214
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
桑村 由美 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 助教 (90284322)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
澄川 真珠子 札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (20432312)
坂本 英次郎 徳島大学, 病院, 助教 (70771624)
吉田 守美子 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 講師 (40510904)
倉橋 清衛 徳島大学, 病院, 特任助教 (30567342)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 糖尿病看護 / 口腔保健行動 / 看護支援 / プログラム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、糖尿病患者の口腔保健行動の支援を目指し、先行研究で開発したアセスメントシート(Kuwamura et al, 2015)を用いて、看護師が簡便に実施できる糖尿病患者の口腔保健行動看護支援プログラムを開発することである。初年度の目標は、口腔保健行動の支援に向けた研究の基盤づくりで、下位目標に①研究者らの先行研究で明らかになったアセスメントシートの課題を解決し実用化できる看護介入プログラムを開発するために糖尿病医療チーム内で討議すること②看護支援プログラムの試用と追加・修正を挙げた。 先の調査で糖尿病看護の専門家は患者の「歯科受診」のアセスメントの実施は多かったが、「日常の口腔衛生行動」や「医科歯科での情報連携」は少なく、患者も「口腔衛生行動」や「医科歯科での情報連携のための行動」はあまり行っていないことが明らかになり、これらを医科歯科看護学の研究者で共有し、糖尿病と口腔保健行動に主軸をおいて討議を重ねたことは研究の基盤づくりとして意義があった。歯周病学専門の歯科医師の協力を得て、看護介入の成果を看護師が単独で客観的に評価可能な製品を探索した。加えて歯科衛生士から、歯科受診時の臨床での糖尿病患者の実態や口腔衛生の指導技術の知見を得た。糖尿病看護認定看護師と定期的に話し合いを行い、対象の特性を加味した文献検索も重ねた。これらを基盤に、簡便に使用できる看護支援プログラムを試作し、到達目標を口腔保健行動の変容とした。行動変容のためには、その行動に対する効力感が必要と考え、前述のアセスメント項目と同時に、歯周病の自己管理の自己効力感についての事前調査を開始し現在28名のデータを収集している。これらの結果を踏まえて、看護師の立場での口腔保健行動の看護支援プログラムを検討していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今年度は、糖尿病患者の口腔保健行動支援のためのアセスメントシートを用いた看護支援プログラムの試用と追加・修正までを目標としていた。看護支援プログラム実施の到達目標(アウトカム)として、患者の行動変容を設定した。糖尿病のような慢性疾患患者の行動変容を促すことは容易ではなく、糖尿病と口腔に関する先行研究の報告も少ない。そこで、プログラムの試用に先立ち、アセスメント項目と歯周病の自己管理に向けた自己効力感についての事前調査を加えた。歯周病の自己管理についての自己効力感を明らかにすることにより、自己効力感が低い部分を中心に心理教育的指導を行うことで患者の自己効力感を高め、行動変容が促される可能性があるといわれており(角舘ら2007)、効果的な介入が可能になるとの仮説をたてたからである。 このようなことから、初年度の目標の達成にまでは至らなかったが、次年度に実施予定であるため、「やや遅れている」と評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
先行研究や臨床看護師からの意見で、看護師が患者の口腔保健行動についてアセスメントを実施するための「時間がない」ことが明らかになっている。そのため、患者および看護師の負担を最小にし、できるだけ短時間で、かつ最大の効果が得られるように、実臨床での使用を目指すという視点を常に念頭に置き、取り組んでいきたいと考えている。そのため、臨床での患者および看護師からの情報に常に敏感にアンテナを張り巡らせておきたいと考えている。次年度は、県内の糖尿病療養指導士を対象にした研修会で、看護師の立場からの口腔ケアについての講演を予定している。このような機会を大切にして、糖尿病患者の看護に携わる多くの臨床看護師に使用していただけるように現場の声を大事に吸収し、改良を重ねていきたいと考えている。また、対象者の状況、例えば妊婦や精神疾患を併せもつ場合などの個別の状況に応じた配慮をプログラムに加えることも検討している。
|
Causes of Carryover |
本研究で行うアセスメント、介入プログラムの有用性を客観的に明らかにするために、簡便に検査が可能な検査装置やその消耗品を対象者の人数や研究期間内での測定回数をふまえて探索したところ、当初の予算よりも高額となる可能性があったため、できるだけ、予算の使用を最小限に抑えた。このようなことから次年度使用額が生じた。新しい製品が開発され報告されているため、候補の製品について、実用の可能性を慎重に検討し、予算を使用予定である。加えて、本年度予定していた情報収集のための学会出張および他大学の共同研究者との研究打ち合わせを実施し、予算を使用予定である。
|
Research Products
(2 results)