2019 Fiscal Year Research-status Report
クリティカルケア看護師のEnd of Life Careとレジリエンスの日米研究
Project/Area Number |
17K12227
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
大木 友美 昭和大学, 保健医療学部, 准教授 (60383551)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
近藤 暁子 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 教授 (70555424)
大滝 周 昭和大学, 保健医療学部, 講師 (20644579)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | クリティカルケア / 看護師 / End of Life Care / レジリエンス / 日米比較 |
Outline of Annual Research Achievements |
クリティカルケア看護師は、対応する患者の突然の入室、高度かつ緊迫した治療、急変、死に直面するというサイクルが短期間に生じるという性質上End of Life Careに関わることが避けられず、看護師のストレスは高い。がん患者のEnd of Life Careに比べると、研究実績が少なく、まだ発展途上の段階であるため、看護師に生じている臨床現場での問題点や現象の明確化や対応基準が提示されていないため、早急な研究が必要である。しかし、そのようなストレスがある中でも、長年クリティカルケア看護師を続けている者が多い。それは何故なのか。このような過酷な中でも逆境を克服し、困難を乗り越えていく力であるレジリエンスに着目し、その関連要因を明らかにする。また米国との同時調査で、日米比較を行い、我が国におけるクリティカルケア看護師のレジリエンスを高める方略を提案することを本研究の目的としている。 今年度は、昨年度作成に着手していた自作の質問紙を完成させた。クリティカルケアの研究者、クリティカルケア領域の認定看護師および専門看護師から意見を得ながら精選させていった。また既存の尺度は、日本国内と米国での両方の調査に使用することから、まずは両国で使用可能な尺度を選択し、米国および日本の尺度開発者から使用許可を得たのちに、倫理審査員会に申請、承認を得た。令和2年3月にWeb調査法で調査を実施する予定であった。しかし、新型コロナウイルス感染症の流行により、主に患者を受け入れている救命救急センターや集中治療室などのクリティカルケア部門に勤務する看護師を対象とする本研究を実施する状況が難しく、現在、調査時期を再検討している。米国での同時調査も計画していたが、米国も現時点では調査が難しく、再検討する必要がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
令和2年3月に調査実施の予定でWeb調査に必要な手続き、環境、書類などを整えていた。しかし、2月から日本国内での新型コロナウイルス感染症が流行し始め、救命に関わる部門への患者搬送・入院が主になっていった。本研究の対象となる救命救急センターや集中治療部に勤務するクリティカルケア看護師に対して、調査を実施できる状況ではなくなっているため、調査の時期を再検討中である。米国の調査対象は、ワシントン大学の関連病院であるが、こちらも新型コロナウイルス感染症の劇的流行により、特にクリティカルケア部門の医療現場の状況が崩壊しつつあり、調査が実施できる状況ではないため、時期を再検討している。
|
Strategy for Future Research Activity |
調査の実施準備はできているので、今後の新型コロナウイルス感染症の終息時期を見ながら、調査時期を決定する。米国の調査については、訪米が難しいので、メールで会議を行い、感染症の終息時期などを確認していく。この調査の対象となるクリティカル部門の看護師はどの病棟の看護師よりも疲労感、疲弊感は甚大であり、心身ともに苦痛を生じている状況である。研究分担者とともに十分な倫理的配慮のもとで調査時期を決定していく必要がある。
|
Causes of Carryover |
令和元年度は国内での基礎データ分析、質問紙作成が中心であったので予定支出よりも少なかった。2020年度は、原則的に当初の予定通りに進めていくが、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、予測不能な状態になっているため、今後の日本と米国での調査実施に伴う費用の使用項目の変更があるかもしれない。データが得られれば分析に着手するため、統計ソフト、統計専用のパソコンなどを分析に必要な物品を揃えていく必要がある。また調査時期が延期された場合、研究期間の延長の可能性も危惧される。その場合に備え、予算の配分を再検討する必要がある。
|