2022 Fiscal Year Annual Research Report
Clinical application of a support system for elderly preoperative open heart surgery patients based on risk prevention adherence.
Project/Area Number |
17K12229
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
宇都宮 明美 関西医科大学, 看護学部, 教授 (80611251)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 美鈴 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (10320772)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 開心術高齢患者 / フレイル予防 / 多職種連携 |
Outline of Annual Research Achievements |
第1プログラムとして、開心術を受ける高齢患者に対し、エビデンスに基づく多職種連携介入プログラムを実装することが可能かを3人の専門看護師の協力を得て、多職種チームの立ち上げ、高齢患者への適応を試みた。3人の専門看護師は、大学病院・公立総合病院・老人専門病院に所属していた。専門看護師が研究者が作成したプログラム案に基づき、チームビルディングを試みたが、大学病院・公立総合病院では、協力者を確保することができたが、老人専門病院ではチームビルディングができなかった。専門看護師という役割だけではチームビルディング力を備えているとは言えないことが示唆された。 第2プログラムとして、術前からの多職種介入の適応について、各施設で導入を試みた。大学病院では、心臓血管外科医師・管理栄養士・摂食嚥下認定看護師・理学療法士・医療社会福祉士の協力を得て、キックオフミーティングの後、システム化に着手することができた。ただし、摂食嚥下認定看護師は勤務状況から、術前から関わることができず、術前の情報を得て、入院時から関与することになった。また理学療法士は、所属長の許可(診療報酬がつかないとの理由)がでなかった。公立総合病院では、診療科の方針として、高齢患者はリスクが高いため、近隣の大学病院へ転院することになり、心臓リハビリテーションチーム活動の一環として、対応することになった。 第3プログラムとして、活動による患者アウトカム評価と課題の抽出である。理学療法士の術前からの参画ができなかったため、フレイル予防体操パンフレットを作成し、術前外来で配布することにした。介入患者の多くは身体的フレイルを呈していたが、フレイル予防体操を自宅待機中も実行し、入院時にも身体的フレイルは進行せず、術後一時的に低下は認めたが、自宅退院が可能であった。本プログラムを実行する調整能力の必要性が示唆された。
|
Research Products
(1 results)