• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

高齢者ケア施設で死を看取る看護師のグリーフアセスメントに基づくケアモデルの構築

Research Project

Project/Area Number 17K12258
Research InstitutionKanagawa University of Human Services

Principal Investigator

小林 珠実  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 准教授 (50382263)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土井 英子  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師 (10457880)
大場 美穂  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師 (20451768)
田代 理沙  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 助教 (60748945)
野村 美香  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (80276659)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsグリーフ / 看取り / ターミナルケア / 高齢者ケア施設 / 看護師
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、死の看取りを多く経験する看護師が、自身の悲嘆やグリーフワークをたどることを支援するために、高齢者ケア施設における看護師のグリーフアセスメントに基づくケアモデルを構築することである。
平成29年度は、看護師のグリーフワークの様相を踏まえた看護師支援の基盤となる理論を構築するために、文献検討を主に進めていった。しかし、看護師のグリーフアセスメントのケアモデルとなる先行研究の抽出が不足していたため、平成30年度も引き続き文献検討とともに介護老人保健施設における看取りの教育に関する実態について調査を実施した。その結果、老健での看取りが推進される一方で、看護職と介護職は老健での看取りにやりがいや自信が持てないことが明らかになった。看取りに消極的な介護職は、自分自身が看取りに関する教育を受けていないことを理由に挙げていた。このことは、老健に入居する利用者が死別後、悲しむ時間を持たないまま、死後すぐに次の利用者のケアや介護を行わなければならず、無力感が生じることが明らかになった。
看護師は専門職ゆえ、患者の死に対して悲しむことは医療者として相応しくないと一般的に解釈されているだけでなく、家族や遺族の前で涙を見せることは専門職として望ましくない姿であるといった見方もある。看護師自身に生じた悲嘆や喪失した感情を抑圧したり、悲嘆を回避してしまう可能性があり、看護師自身も度重なる喪失経験によるグリーフの蓄積が起こることがこのたびの文献検討および調査結果から示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

高齢者ケア施設における利用者および家族のエンド・オブ・ライフ・ケアに携わっている看護師15~20名を対象に、個別に面接調査を行なう実施計画であったが、グリーフワークの様相を踏まえた看護師支援の基盤となる理論を構築するためにも、まずは看護師のグリーフアセスメントに関する文献検討の作業を優先したため、当初の実施計画が遅れた。

Strategy for Future Research Activity

看護師のグリーフワークの様相から抽出された看護師支援の基盤となる理論の構築、高齢者ケア施設における利用者および家族のエンド・オブ・ライフ・ケアに携わっている看護師15~20名を対象に、個別に面接調査を実施し、ケアモデルの抽出を行なうこととする。

Causes of Carryover

本調査において、高齢者ケア施設に勤務する職員に対して調査を実施する予定であったが、平成30年10月~平成31年3月の時点で、調査実施を一時的に見合わせてほしい旨依頼があった。そのため年度内完了が困難となった。
新年度を迎え、再び当該施設での調査実施が可能となったことから、翌年度に執行完了する見込みである。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi