2018 Fiscal Year Research-status Report
eラーニングによる終末期がん患者の療養先の意思決定にむけたコミュニケーション
Project/Area Number |
17K12261
|
Research Institution | Aichi Prefectural University |
Principal Investigator |
広瀬 会里 愛知県立大学, 看護学部, 准教授 (90269514)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
生田 美智子 椙山女学園大学, 看護学部, 准教授 (40335047)
入部 百合絵 愛知県立大学, 情報科学部, 准教授 (40397500)
片岡 純 愛知県立大学, 看護学部, 教授 (70259307)
西脇 可織 愛知県立大学, 公私立大学の部局等, 講師 (70757690)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | がん / 学習 / 意思決定 / コミュニケーション / 終末期 |
Outline of Annual Research Achievements |
人生の最終段階における生活(EOL:end of life)に自分の意向を反映させて療養場所を選択するには、患者・家族の意向の表明が前提となる。しかし終末期がん患者の意向を汲み取るには、病状の変化や苦痛症状の中での対話となり、高度なコミュニケーション・スキルが必要となる。コミュニケーションについては、スキル・トレーニングの方法が確立しつつあり、看護師の自信を高め、患者の心理的苦痛を減少させるなどの有効性も検証されてきている。しかし厚生労働省の「看護基礎教育の充実に関する検討会報告書」にはコミュニケーションは能力不足で強化項目と記され、看護師のコミュニケーション能力の調査でも自己評価は低く、看護師は患者・家族とのコミュニケーションに関して困難感を抱いていたり、コミュニケーションを苦手とする傾向が伺える。本研究では、コミュニケーションに対して抵抗のある看護師も、障壁が少なくコミュニケーション・スキルの学習に取り掛かれるよう、看護師による介入事例をコミュニケーションの学習教材に、若者文化になじみやすいタブレット端末によるeラーニングの学習システムを構築することを目的とした。前年度までに文献検討等から得られたeラーニングによるコミュニケーション・スキル・トレーニングに含めるコンテンツをもとに、デモ版のシナリオ教材を作成し、eラーニングによる学習プログラムを作成した。次年度は、がん看護のスペシャリストらの介入事例から、初年度に検討したスキルを含めた複数パターンのシナリオを作成し、病棟看護師らへのプレテストを実施する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
学習プログラムを研究分担者と検討し、デモ版のシナリオ教材の作成、およびeラーニングのシステムを整えることはできたが、計画していたがんスペシャリストらからの事例収集のための所属施設の倫理審査が年度内にできなかったため、おおむね順調に進展しているという評価とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は所属の研究倫理審査を早々に受け、研究協力施設を開拓しながら事例の収集、およびシナリオの作成を行う予定である。また、eラーニングの操作性に関しては、病棟看護師へのプレテストを実施する計画である。
|
Causes of Carryover |
研究協力施設の開拓のための交通費、通信費、デモ版の学習システムを紹介するためのタブレットの購入までが年度内に実施できなかったため。
|