2017 Fiscal Year Research-status Report
がん薬物療法の副作用への適時的介入を可能とする患者自己評価システムの開発
Project/Area Number |
17K12280
|
Research Institution | Shizuoka Cancer Center Research Institute |
Principal Investigator |
山本 洋行 静岡県立静岡がんセンター(研究所), その他部局等, 研究員 (00581175)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | がん看護 / がん薬物療法 / 副作用 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の基となる「情報処方」研究の成果について、International Nursing Research Conference 2017(タイ、バンコク)において発表を行った。加えて、看護研究における方法論のトレンド(アウトカムリサーチ)などについて情報や知見を収集した。 また、本研究課題のベースとなる評価基準について、がん薬物療法におけるPatient-Reported Outcomeを得るため、Grade 0~3で毎日患者が副作用を自己評価するために開発した評価基準についての研究論文を、日本がん看護学会誌に投稿し公表した。更に、本研究課題のInformation and Communication Technologyを活用した副作用管理システムのベースとなる、この評価基準を臨床で活用するための紙ベース(マークシート形式)のがん薬物療法における副作用一元管理システム開発についての研究論文も、ITヘルスケア誌に投稿しアクセプトされた。 がん薬物療法による副作用約50項目について、開発した評価基準を基に患者報告Gradeを多職種(医師、薬剤師、看護師など)で検討し決定した。また、近年の免疫チェックポイント阻害薬の登場により、がん薬物療法における副作用管理の状況が複雑化している。そのため一般的な殺細胞性抗がん薬の医療者介入Gradeとは別に、免疫チェックポイント阻害薬における患者報告Gradeについて、消化器内科医師、呼吸器内科医師、皮膚科医師、がん化学療法認定看護師と検討した。免疫チェックポイント阻害薬においては、副作用の全貌が未知の部分もあり、十分な検討が必要なため、引き続き情報収集をしながら、検討をしていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究成果の公表と共に、がん薬物療法における医療者介入のGrade基準の検討をおこなっており、概ね当初の研究実施計画に沿っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続きがん薬物療法における医療者介入のGrade基準の検討を行うとともに、Information and Communication Technologyを用いたシステムの開発を進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
初年度に予定していたInformation and Communication Technologyシステムの具体的開発を年度をまたがないよう次年度にシフトさせたため次年度使用額が生じた。今年度システム開発にあたり充当させる。
|
Research Products
(3 results)