• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

がん薬物療法の副作用への適時的介入を可能とする患者自己評価システムの開発

Research Project

Project/Area Number 17K12280
Research InstitutionShizuoka Cancer Center Research Institute

Principal Investigator

山本 洋行  静岡県立静岡がんセンター(研究所), その他部局等, 研究員 (00581175)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsがん看護 / がん薬物療法 / 副作用 / patient reported outcome / e-PRO
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、がん薬物療法(抗がん剤治療)を受ける患者が経験する副作用情報をInformation and Communication Technology(以下、ICT)を活用し、Patient Reported Outcome(PRO)として集積するシステムの開発、臨床応用の検討を目的としたものである。
本年度は、前年度に開発したがん薬物療法における患者報告基準を基に、ICTを活用しWEBサイトでPROを収集できる『副作用メモ入力システム』を開発した。また、この基準における一貫した医療者が適時介入するための基準を多職種(腫瘍内科医、がん薬物療法認定薬剤師、がん化学療法看護認定看護師)と検討し決定した。このシステムでは、患者の受ける療法別に10種の副作用を毎日、0~3の4段階で自己評価できるようにしてあり、各副作用の評価をグラフ化して一目でその変動がわかるようになっている。入力された副作用情報はセキュリティの担保されたクラウドサーバに集約され、管理者(研究者)のみがアクセスできるようになっている。必要時には、すべてのデータをExcel形式で抽出・分析できるようになっているため、患者個人単位ではなく、集合データとして、療法ごとに副作用のPRO視点での発現頻度・時期の分析などに活用できる。
また、インターフェイス等のデザインもよりシンプルかつ見やすいよう工夫した。アプリとしての開発も視野に入れたが、使用するデバイス環境により、それぞれ作成する必要があり、金銭的、時間的なことを検討し、WEBベースでのシステム開発に至った。このことにより、使用するデバイスに関係なく、画面表示を自動調整し一番見やすい形で提供できるようになっている。
来年度は、このシステムの臨床応用に向けて、使用感や臨床での活用などについて評価する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り、システムの開発を行っており、概ね当初の研究実施計画に沿って進めることができている。

Strategy for Future Research Activity

来年度は、開発した『副作用メモ入力システム」の臨床応用する前の試行研究として、使用感や臨床での活用などについて評価する予定である。

Causes of Carryover

ほぼ予定通り助成金を活用できた。次年度繰越金となった約4万は、今年度使用額の端数となる。次年度も、WEB上で集積した情報を保存するクラウドサーバの保守などに費用がかかるため、それに充てる予定である。

Remarks

副作用メモ入力システムの公開デモ用のID「12345678」PW「1234」とし、公開している。
消化器内科・外科で使用するXELOX療法を対象とした副作用メモである。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Remarks (1 results)

  • [Remarks] 静岡県立静岡がんセンター 副作用メモ入力システム

    • URL

      https://scclab.net/sideeffect/login?timeout=true

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi