• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

不育症女性のくり返す喪失による悲嘆からの回復を促す看護介入プログラムの開発と検証

Research Project

Project/Area Number 17K12286
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

二川 香里  富山大学, 学術研究部医学系, 准教授 (70377258)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2024-03-31
Keywords不育症 / 喪失 / 悲嘆 / 回復 / 看護介入
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、不育症女性の繰り返す喪失による悲嘆とその回復に焦点を当て、悲嘆からの回復を促すための看護介入プログラムの開発と検証である。この目的を達成するために、日本語版周産期悲嘆尺度の開発、尺度使用による不育症女性の悲嘆状況の実態調査、不育症女性の悲嘆過程、不育症女性の流死産後のケアニーズを明らかにすることを計画している。
2022年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、当初予定していた計画を遂行することができなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けて、大学教員としての教育活動に時間を要する状況であった。

Strategy for Future Research Activity

2023年度はデータ収集、データ分析を進めていく。

Causes of Carryover

2022年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響により研究が遅れたこと、県外移動が困難となり関連学会に参加できなかったこと等により予定していた支出が少なかった。2023年度はデータ収集、データ分析、関連学会での情報収集に支出がある予定である。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi