• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

双子の母親の妊娠期母児愛着促進と妊娠-育児期継続支援プログラムの開発と評価

Research Project

Project/Area Number 17K12292
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

佐々木 睦子  香川大学, 医学部, 教授 (90403782)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石上 悦子  香川大学, 医学部, 准教授 (00624983)
金西 賢治  香川大学, 医学部附属病院, 准教授 (10263906)
花岡 有為子  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (10314931)
秦 利之  香川大学, 医学部, 教授 (20156334)
小松 千佳  香川大学, 医学部, 助教 (00817299)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords双胎妊婦
Outline of Annual Research Achievements

(1)双胎妊婦の保健指導媒体の作成
外来受診および入院中の双胎妊婦に向けた「多胎のお母様へ」の冊子を作成した.工夫した点は文字を大きくしてわかりやすく,またイラストを活用して明るいパンフレットになるようにした.準備期間中に得た双胎妊婦や助産師の声を反映させた.双胎妊婦から要望が多かった,抱き方,同時授乳のポジショニング,多胎育児準備用品チェックリスト,チャイルドシート等を盛り込んだ.助産師の意見から,分娩経過のイラストを大きくしわかりやくなるよう工夫した.「多胎のお子様を育てるご家族へ」と「多胎育児お役立ち情報-かがわ版」の2冊セットにし,更新することを考慮した.多胎児支援に関わる団体等(さぬきツインクラブ,ゆうゆう広場,高松市保健センター)に配布した.今後は,外来・病棟にパンフレットと同様の内容を拡大し,指導用に使える冊子として設置する予定である.
(2)地域ネットワークと連携による双子家庭交流支援
平成31年2月17日(日)に「第7回ジュモクルズで乾杯~多胎児家庭にやさしい社会をめざして~」をNPO法人ゆうゆうクラブとともに開催した.会場には8組の双子と家族が集まった.さぬきツインクラブとともに交流支援を行った.
高松市多胎支援ツール作成委員会へ協力し,双子育児のDVD作成に取り組んだ.DVDはより具体的な育児内容(入浴,同時授乳,買い物など)の実際編を映像化し,育児者のヒントになるよう工夫されている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

多胎専用相談窓口,多胎児の母親学級開催の準備が遅れている.

Strategy for Future Research Activity

2019年度は,さらに地域の多胎児支援団体との連携を強めていく.冊子を増刷し,高松市保健センターさくらんぼ教室(多胎児の母親学級)へ提供し活用を推進する.さらに,利用者の声を調査し,改善していく.
大学病院に入院中の多胎妊婦と多胎子育て経験者との交流の場作りを進めていくs.

Causes of Carryover

双胎妊婦用パンフレットを臨床現場で活用するための指導用媒体の作成に経費が必要である.そのための研究補助の人件費が必要である.,

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 入院中の双胎妊婦へのケアに関する助産師の認識2019

    • Author(s)
      赤垣衣美,佐々木睦子,石上悦子
    • Journal Title

      香川大学看護学雑誌

      Volume: 23 Pages: 11-21

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi