• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

ボンディング障害の全容解明を目指した周産期総合的アプローチ

Research Project

Project/Area Number 17K12294
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

末次 美子  九州大学, 医学研究院, 助教 (70437789)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywordsボンディング障害 / 産後うつ病
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、出産後1か月時点の母親のボンディング障害の有病率の実態を明らかにすること、出産後1か月時点の母親のボンディング障害の予測因子を明らかにすること、妊娠期から出産後1か月までの母親のボンディング障害の推移を明らかにすることである。
2019年度は、調査施設を追加するため、研究計画書を修正し、再度倫理審査を受け承認を得た。調査施設の追加により、幅広い背景の妊婦・褥婦を対象にリクルートおよび調査を行うことができた。しかしながら、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、年末から調査を中断せざるを得ず、目標対象者数の70%の達成にとどまった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

調査施設を追加することができたことにより、対象者数の目標達成を目指していたが、実際は目標の70%にとどまったことから、やや遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

2020年度は、引き続き調査を継続するが、調査開始時期については、新型コロナウイルス感染拡大の状況をみながら慎重に判断する。安定して調査を継続できるように、調査方法を、現在の面接調査と質問紙調査から、電話面接調査とweb質問紙調査への変更することも検討する。

Causes of Carryover

様々な理由により、学会や研修に参加することが困難であったことから出張費が少なく、また適切な研究補助者の確保が難しく人件費を使用することができなかったため、次年度使用額が生じた。次年度は、状況をみながら学会や研修に参加し、分析に活かせるように情報収集を行う。また、適切な研究補助者の確保を行い、研究が順調に進行するように調整を行う。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi