• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development of best practices to promote social adjustment for children with Prader-Willi syndrome

Research Project

Project/Area Number 17K12295
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

佐々木 規子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 助教 (90315268)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中込 さと子  信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (10254484)
宮原 春美  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 客員研究員 (00209933)
森藤 香奈子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (70404209)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsPrader-Willi 症候群 / 生きづらさ / ルール化 / スケジュール化
Outline of Annual Research Achievements

本調査は、就学期のプラダー・ウィリー症候群(以下,PWS)のある児が社会的適応を促進する為のベストプラクティスの開発を目的とする。
平成29年度はPWSのある児の実態調査を保護者対象に実施した。PWS児は早期診断により幼少期から特性を考慮した管理や治療が行われていたが、周囲の理解は困難であることが明らかとなった。
平成30年度は支援を検討する上で、PWS本人のニーズを把握する必要があると考え、成人期にあるPWS者本人とその保護者13組にインタビュー調査を実施した。
令和元年度は、インタビューのPWS本人の言葉だけでは精神状態が反映されにくいため、「自尊感情」や「自己効力感」尺度を用いた評価を追加した。分析は、PWSの特性に関連する生きづらさに焦点を当てて行った。PWSの特性に関連する生きづらさには、1)PWSの生理的特性からくる<独特の食物に対する欲求>を満たすために起こる問題行動、2)食べ物を入手する知恵が、他人を操作する、狡猾な人と周囲からの存在否定へとつながる、3)食べてはいけないことを学習するが、食べた結果を取り繕う行動や発言を周囲から嘘と誤解され、「信頼」を得られない、4)自分の思いを表現できず、真意が伝えられないために人間関係を築きにくい、5)成人期は長期記憶が残っており、過去の辛い出来事を思い出して精神的不安定になるが、過去の体験の再解釈が難しい、があった。13名の全てが生きづらさから危機を起こした経験をもっていたが、親の多くが「今が一番落ち着いている」と語った。PWS者の落ち着いた生活は、PWSの特性から起こる問題行動の理由とその解決策を探る中で導かれ、ルール化とスケジュール化された日常生活管理、信頼できる人の存在、認められる体験によって支えられていた。今後は、PWS者が主体性を実感できる取り組みにより成長を支えていくことを検討していく。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 遺伝学的検査を受検した児の結果開示を受けた母親の経験2020

    • Author(s)
      永井真理子、森藤香奈子、佐々木規子、松本正、近藤達郎、宮原春美
    • Journal Title

      日本遺伝看護学会誌

      Volume: 18(2) Pages: 53-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of Face2Gene using facial images of patients with congenital dysmorphic syndromes recruited in Japan2019

    • Author(s)
      Mishima Hiroyuki、Suzuki Hisato、Doi Michiko、Miyazaki Mutsuko、Watanabe Satoshi、Matsumoto Tadashi、Morifuji Kanako、Moriuchi Hiroyuki、Yoshiura Koh-ichiro、Kondoh Tatsuro、Kosaki Kenjiro
    • Journal Title

      Journal of Human Genetics

      Volume: 64 Pages: 789~794

    • DOI

      10.1038/s10038-019-0619-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 出生前羊水染色体検査におけるロバートソン転座の症例報告をめぐって~医療倫理の四原則の対立状況とゲノム情報の伝達プロセスの観点からの考察~2019

    • Author(s)
      荒川玲子,高島響子,池田真理子,徳富智明,河村理恵,佐々木規子,山本佳世乃,中谷中,鈴森伸宏,古庄知己
    • Journal Title

      遺伝カウンセリング学会誌

      Volume: 40(2) Pages: 211~214

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自閉スペクトラム症の子どものスクリーニングのための社会的認知検査の開発: 検査試案の作成2019

    • Author(s)
      吉田瑛美,塩屋望,片岡美希,徳永瑛子,宮原春美,鶴崎俊哉,岩永竜一郎
    • Journal Title

      日本発達系作業療法学会誌

      Volume: 6(1) Pages: 14-22

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 教育講演「遺伝カウンセリング」2019

    • Author(s)
      佐々木規子
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第64回大会
    • Invited
  • [Presentation] 出生前診断に関わる遺伝教育プログラムの試み 高校生を対象として2019

    • Author(s)
      森藤香奈子,宮田海香子,松本正,高尾真未,宮原春美,渡邊淳,平岡さゆり,佐々木規子
    • Organizer
      第64回日本人類遺伝学会
  • [Presentation] 日本語版CD-DS(ダウン症のある人の認知評価尺度)の信頼性と妥当性の検証 第1報2019

    • Author(s)
      高尾真未、佐々木規子、松本正、黒田裕美、本田純久、宮原春美、三浦清徳、黒木良和、今村明、近藤達郎、中根秀之、森藤香奈子
    • Organizer
      第64回日本人類遺伝学会
  • [Presentation] 出生前診断に関する意思決定の学習プログラム 高校生を対象として2019

    • Author(s)
      森藤香奈子、佐々木規子、平岡さゆり、宮田海香子、高尾真未、宮原春美、渡邊淳、松本正
    • Organizer
      第43回日本遺伝カウンセリング学会 ヒトの遺伝教育啓発検討会
  • [Presentation] 遺伝看護セミナー「がんと遺伝をめぐる診療と看護」2017年度、2018年度の実施から見た今後の課題2019

    • Author(s)
      村上裕美, 佐藤智佳, 武田祐子, 青木美紀子, 小笹由香, 大川恵, 鴨川七重, 御手洗幸子, 佐々木規子, 山下浩美, 浦野真理, 西垣昌和, 矢内洋次, 玉置知子, 中込さと子
    • Organizer
      第43回日本遺伝カウンセリング学会
  • [Presentation] 高度生殖補助医療を受けた患者のQOLに与える影響要因について2019

    • Author(s)
      石橋理恵子, 本田純久, 佐々木規子, 鳴瀬真由美, 宮原眞千世, 三浦清徳, 宮原春美
    • Organizer
      第60回日本母性衛生学術集会
  • [Presentation] 高度生殖補助医療を受けた患者の QOL に影響する要因-過去 6 年間のデータ分析から-2019

    • Author(s)
      石橋理恵子, 本田純久, 鳴瀬真由美, 村上直子, 北島道夫, 谷口憲, 三浦清徳, 宮原春美
    • Organizer
      第32回長崎県母性衛生学会
  • [Book] からだ探検隊~障がい児・者のための性に関する対人関係教育プログラム~2020

    • Author(s)
      監修)宮原春美、著者)宮原春美、社会福祉法人南高愛隣会からだ探検実行委員会
    • Total Pages
      110
    • Publisher
      社会福祉法人 南高愛隣会
    • ISBN
      978-4-907576-55-4

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi