2019 Fiscal Year Annual Research Report
Evaluation of a Mother and Child Support System using the Antenatal/Postnatal Promotional Guide based on the Family Partnership Model
Project/Area Number |
17K12301
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
園部 真美 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 准教授 (70347821)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 千里 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 准教授 (60520765)
臼井 雅美 東邦大学, 健康科学部, 教授 (50349776)
大森 貴秀 慶應義塾大学, 文学部(三田), 助教 (60276392)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ファミリーパートナーシップモデル / FPM / 産前産後プロモーショナルガイド / A/P PG / 訪問支援 / 親子の関係性 / 助産師 |
Outline of Annual Research Achievements |
産前産後プロモーショナルガイド(A/P PG)はファミリーパートナーシップモデル(FPM)に基づいて作成され,親子の関係性に着目した妊娠期からの支援システムである。研究代表者らは,ロンドンのKings CollegeにあるMichael Rutter Center長であるCrispin Day博士による訓練を受講しファシリテーター資格を取得し,看護師・助産師らを対象に講習会を開催した。A/P PGのトレーニングを受けた助産師による妊娠期1回と産後2回の計3回の家庭訪問支援の有効性を明らかにすることが本研究の目的である。初産婦の妊婦を対象に通常の訪問支援の対象者をコントロール群(n=9),トレーニングを受けた助産師による訪問支援対象者を介入群(n=9)として比較した。 介入群では訪問前後で心の健康度が有意に増加し,妊娠中の胎児への愛着が両群とも増加した。産後においては介入群で心の健康度・疲労度が2回目訪問で高くなった。両群とも産後1回目よりも2回目の後の方が児に対する愛着が高くなった。両群において,1回目から2回目へと親ストレスが減少する傾向がみられた。各指標の変化が訪問の効果なのか時間の経過によって自然に変化したのか,トピックカードを用いる介入群の支援方法の違いによるものなのかは明らかとはならなかった。両群ともほとんどの母親が,訪問に対する評価として役に立った,自分が尊重されサポートされているのを感じた,気分よく気持ちを話すことができたと答えており,同一の助産師による産前産後の訪問支援に対する評価は高かった。今後データを追加して更に検討をしていく。
|
Research Products
(1 results)