2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K12316
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
鈴木 紀子 順天堂大学, 医療看護学部, 助教 (70460574)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井村 英人 愛知学院大学, 歯学部, 講師 (10513187)
吉田 磨弥 (大野磨弥) 愛知学院大学, 歯学部, 非常勤助教 (70760718)
清水 三紀子 藤田保健衛生大学, 医療科学部, 助教 (90402627)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 妊婦 / 口腔ケア |
Outline of Annual Research Achievements |
妊婦の唾液採取により歯肉炎の原因である細菌数を測定し,歯肉炎罹患の機序の解明を行うことを目的とした、研究プロトコルを研究分担者と共に再検討した。唾液採取時期については、妊娠初期と中期の2時点による比較を行うことで、細菌数の変化に注目した。また、実際の研究協力施設におけるサンプル採取方法について検討した。対象選定、リクルート方法、唾液採取及び管理、質問紙調査について、実際に調査可能かどうかシミュレートを行い、プロトコルに反映させた。また、妊娠によるホルモンバランスと口腔内の状況における最新の文献検討を実施した。それを踏まえ、唾液分析にホルモンも含めることになった。また、若手Bで作成したOral Diaryの簡易版を検討した。妊婦にとって負担なく、継続して記録してもらえるよう内容と表現を再検討した。その内容を基に、簡易版Oral Diaryを試作した。 関連学会に参加し、妊娠初期の妊婦の嘔吐を誘発させない口腔ケア方法に関するディスカッションを実施した。多様な嘔吐症状に合わせて、口腔ケア方法、口腔ケアの内容も変化することが可能であり、そのときの妊婦にとって最善の方法を選択できるようにしていくことが重要となることの示唆を得た。助産師が妊婦の口腔ケアに関する知識、スキルを獲得するとともに、妊婦が実施できるよう環境を整えていくことが次年度以降に求められる。また、どの時期で歯科を受診するのかそのタイミングと根拠について、今後検討し、次年度以降のマニュアル作成に繋げていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究は、①歯肉炎発症機序解明を目的として,妊婦の唾液採取を行い,唾液検査項目及び検査方法の決定,②「妊婦の口腔内状態アセスメント及び口腔ケアマニュアル」の作成,③妊娠初期からの妊婦に対する介入による効果の検証を実施することにより,妊娠初期からの統一した介入方法及び歯科との連携システムを確立することを目標としている。研究プロトコルが完成したことにより、今後はすぐに調査が開始するこが可能である。また、同時に口腔ケアマニュアルについても検討することが可能であるため、次年度以降は、順調に進展していくと予測される。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度作成した研究プロトコルに沿って、実際の調査を開始していく。その結果を踏まえ、妊婦の口腔内状態のアセスメント及び口腔ケアマニュアルを作成していく。研究分担者と連携をとりながら、研究を進めていくことは可能であると考える。
|
Causes of Carryover |
本年度は研究プロトコルの作成を中心に実施したため、実際のサンプル分析等にかかる費用が使用されなかった。次年度以降、実際の調査が開始するため、本年度分の繰越しと併せて、サンプルの分析を行っていく。
|