2021 Fiscal Year Research-status Report
父親への育児支援情報を多角的に発信するサービスシステムの普及に関する研究
Project/Area Number |
17K12328
|
Research Institution | Takarazuka University |
Principal Investigator |
上山 直美 宝塚大学, 看護学部, 教授 (00449886)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 祐子 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (10535800)
子安 恵子 神戸大学, 保健学研究科, 研究員 (80405365)
中馬 成子 大阪青山大学, 健康科学部, 教授(移行) (80253920)
堀 陽子 宝塚大学, 看護学部, 助教 (40751459) [Withdrawn]
丸上 輝剛 和洋女子大学, 看護学部, 講師 (40760012)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 父親 / 育児 / 未就学児 / 教育プログラム |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年9月から2022年2月にかけて、月1回の計6回、大阪市北区子ども子育てプラザとクレオ大阪子育て館との共催で未就学児の父親を対象とした育児支援教育プログラムを「令和3年度お父さんに役立つ育児セミナー」として実践した。目的は、父親の育児参加を促すことと、育児仲間をつくることである。 第1回目はコロナ禍という状況下での子育て世代のニーズを汲み、”子育てにおける感染防止”と”お父さんに役立つ育児セミナーのオリエンテーション”を行った。続けて、第2回目は”パパクッキング(オンライン)”、第3回目は”子どもとのコミュニケーション”、第4回目は”子どもの生活習慣とお世話”、第5回目は”パパクッキング(オンライン)”、第6回は”けが・病気の時のお世話”を開催した。2021年はコロナ禍という状況下にあり、感染対策として密を避ける対策を講じたため、応募の時点から参加者を12組(父母と子どもの3人が1組)という制限をかけざるを得なかった。プログラムの内容に応じて対面開催とオンライン開催を組み入れた。対面開催の場合は、感染対策を説明し、マスク着用。ゴーグルやアクリル板を用いながら参加者同士の距離を取りながら、参加は父子のみとさせていただいた。オンライン開催は、参加者は自宅からの参加になるので会場への移動がなく感染対策となった。オンライン開催では、参加者の発言が行え、顔が見える状況にあったので、参加者の家族紹介やテーマにそった発言をしていただく場面において、盛会となった。 結果として第1回~6回まで9組~10程度が参加され、出席率が高かった。 未就学児の父親への情報発信のために、webサイト「お父さんの育児応援」を運営した。こちらでは、お父さんに役立つ育児セミナーの開催案内の情報と育児ブログの発信を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究責任者のエフォートで研究に時間をかけられない状況が生じた。研究時間の確保に努めようとしたが、調整が上手くいかない状況もあった。共同研究者に協力を求めたが、コロナ禍での外出制限という状況下で、マンパワーの不足を招いた。不測の事態とはいえ、データ整理に、時間がかかっていることを反省し、データ入力と分析の再計画を立てている。
|
Strategy for Future Research Activity |
エフォートを見直すとともに、2022年8月中旬までにデータ入力と分析を終えるように、週に14時間をデータ入力と分析にあてる。時間の捻出ができない場合は、データ入力会社に依頼を行い、その分の時間をデータ分析に回す。共同研究者とオンライン会議で進捗状況を共有し、マンパワーを確保するとともに分析の精度を上げる。
|
Causes of Carryover |
研究におけるエフォートの調整が出来なかったことから、データ入力とデータ分析が遅れ、学会発表が行えていない。論文作成費や旅費も使用していないため、次年度の使用とさせていただくこととした。
|
Research Products
(1 results)