• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

育児と介護を同時に行う(ダブルケア)中高年の実態と支援プログラムの作成

Research Project

Project/Area Number 17K12329
Research InstitutionHimeji University

Principal Investigator

菅野 夏子  姫路大学, 看護学部, 教授 (90293290)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 敦子  姫路大学, 看護学部, 講師 (30512660)
鷺野 貴子  姫路大学, 看護学部, 助教 (20759336)
永井 たつ代  姫路大学, 看護学部, 助手 (90884510)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywordsダブルケア / 中高年 / sandwich generation
Outline of Annual Research Achievements

子育てと介護を同時に行っている(ダブルケア)状況の中高年の健康問題ならびにケア負担状況を明らかにし、負担軽減のための介入方法を検討することである。本研究では、①子育てと介護を同時に実施している(ダブルケア)中高年の健康問題ならびにケア負担状況を質的研究方法を用いて明らかにする。②子育てと介護を同時に実施している(ダブルケア)中高年のニーズを質的に明らかにし、具体的な負担軽減のための「対象者チェックリスト案」「サービス案」「支援プログラム案」を作成する目的である。
今年度は、昨年度に引き続き対象者の聞き取り調査を実施した。対象者が決定せず、オンラインの面談もチャレンジしようと試みたが、子育ての時間制限があるなどしたため、追加では3例の面接調査実施であった。
また、②の研究に取り組むための文献レビューと研究計画書の作成、情報収集を実施した。チェックリスト案やサービス案、支援プログラム案を作成するため、文献レビューや諸外国の取り組み状況について情報収集を行った。国内ではダブルケアに焦点を当てた支援を実施しているところは少なく、諸外国ではインターネット上での支援を実施している状況であり、今年度も引き続き文献検討並びに情報収集を実施する予定である。研究対象者となる地域包括支援センター職員との打ち合わせや、学校関係者への調査依頼と打ち合わせ、訪問看護ステーション関係者との打ち合わせを実施した。今年度、②に対しての研究倫理審査を受け、関係者とのインタビューを実施する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症の影響により、対面での面接調査が難しい状況が続いている。また、介護施設での出入りを禁止している施設も多く、外部の研究者との接触を拒否される対象者もいるなど、研究協力が得難い状況にある。さらには、研究対象者が、育児と介護を実施しているため、なかなか落ち着いて面接調査を実施することが難しい状況にあり、日程調整等に時間を要している。

Strategy for Future Research Activity

2022年4月以降、人の移動など規制が緩和される傾向にあり、対面での面接調査の実施が可能となってきた。そのことから、調査協力が得やすい状況になってきている。研究分担者と面接調査を分担して実施する予定である。また、昨年度より関係機関との研究依頼等の話し合いの時間を設けていることから、今年度早急に日程調整を行い、研究を進めていく予定である。

Causes of Carryover

面接調査実施のための人件費と、調査対象者に支払う謝礼を当初計画していたが、面接が実施当初計画より実施できていないため、使用額が生じている。今年度も引き続き実施し、使用する予定である。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi