2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K12331
|
Research Institution | Himeji University |
Principal Investigator |
山中 絵美 姫路大学, 看護学部, 講師 (50795820)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
富岡 美佳 姫路大学, 看護学部, 教授 (30441398)
高木 二郎 山陽学園大学, 看護学研究科, 教授 (50384847)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | マタニティハラスメント / 就労妊婦 / 就労女性の支援 / 尺度開発 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,マタニティハラスメント尺度を作成し,その因子構造を評価することで,就労妊婦を対象としたマタニティハラスメント尺度の開発を行うことであった。社会情勢の変化にともなって生じるマタニティハラスメントの概念の変化に対応するため,2019年度は,マタニティハラスメントに関する新聞記事調査(第2報)をとりまとめ,尺度項目のさらなる精選を行った。その結果,当事者である妊婦自身にもマタニティハラスメントについての意識づけが必要であること,マタニティハラスメントを正しく知った上でマタニティハラスメントを受けない,周囲の人に“逆マタハラ”と呼ばれるハラスメントをしないためのコミュニケーションスキルを高めていくことが必要であることが示唆された。マタニティハラスメントを受けていない妊婦は,他人の権利を尊重しながら自分の権利を守ることを基本に,無理なく自分を表現するアサーティブなコミュニケーションスキルが高いと考えられ,「マタニティハラスメントを受けている妊婦は,受けていない妊婦に比べてアサーティブネスが低い」という仮説を立て,質問紙にアサーション度チェックリストを追加した。この結果については学会発表を行い,学会誌投稿のための執筆をしている段階である。さらに,妊婦を支えるパートナーの立場からの育児・ハラスメントに関する研究を進め,今年度中に学会発表を行う予定である。 2018年度の研究成果である「助産師基礎教育における就労女性の支援に関する学習内容の検討―マタニティハラスメントに焦点をあてて―」は学会誌に投稿し,採択された。 尺度案の見直しを行ったことで当初の予定より調査開始が遅れているため,2020年度まで研究期間を延長する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
度項目および質問紙の精錬と研究協力者との調整の時間が十分にとれなかったことにより所属機関での倫理審査受理に時間を要した。また,COVID-19の影響で医療機関での調査が開始できておらず,データ収集等の研究の進捗状況に遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
COVID-19収束後,研究協力機関との調整を急ぎ,作成したマタニティハラスメント尺度を使用した調査を実施し,尺度開発のためのデータを収集する。収集したデータより尺度の信頼性・妥当性を分析し,尺度の開発を行う。
|
Causes of Carryover |
COVID-19の影響による調査の遅延,学会の中止により予定額の差額が生じた。2020年度まで研究期間を延長し,調査経費等の予算を繰越した。調査の実施・分析のための印刷費,消耗品費,郵送費,統計学の専門家のスーパーバイズを受けるために必要な会議費および謝金等人件費等に使用する。その他,情報収集のための旅費,書籍の購入,論文投稿費等に使用する。
|
Research Products
(2 results)