• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

糖尿病を持つ女性のライフステージに応じたウィメンズヘルスケアの開発と実践

Research Project

Project/Area Number 17K12333
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

田中 佳代  久留米大学, 医学部, 教授 (10289499)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中嶋 カツヱ  久留米大学, 医学部, 教授 (10279234) [Withdrawn]
舞弓 京子  久留米大学, 医学部, 准教授 (50352191)
加藤 陽子  久留米大学, 医学部, 講師 (70421302)
森本 紀巳子  久留米大学, 医学部, 教授 (80268953)
大内田 慶子  久留米大学, 医学部, 助教 (80796144)
岡村 光子  久留米大学, 医学部, 助教 (70806687)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords糖尿病女性 / ウィメンズヘルス / ライフステージ / ヘルスケア
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、糖尿病女性のライフステージに応じたウィメンズヘルスケアに係る問題状況を明らかにし、実態を基に糖尿病女性のウィメンズヘルスケアを構築し、実際に効果的なものであるかの検証を踏まえながら、糖尿病女性のウィメンズヘルスケアを体系化していくことを目指す。本研究は糖尿病を持つ女性のライフステージに応じたウィメンズヘルスケアの開発と実践を目的とする。
平成29年度は、問題状況抽出への予備的調査として予定していたフォーカスグループインタビューの実施に向けて、糖尿病女性の性や妊娠に専門的にかかわっている医師や糖尿病看護認定看護師、助産師と学会等で専門家の意見聴取、問題状況抽出のための調査協力への打診等を行った。文献検討を行い、フォーカスグループインタビュー実施のための方策の検討を行った。
また、研究者と研究協力者の助産師、糖尿病看護認定看護師、1型糖尿病患者会会長の5人で研究の遂行に関わる意見交換を行った。事前調査に向けてのファーカスグループインタビューの対象者について、色々な状況を把握するためには、友人同士や同じ病院や地域ができるだけ重ならないほうが良いのではないかということや、そのような対象者を確保するためには、どのような方策ができるのか、自施設で可能か、患者会への協力依頼など、フォーカスグループインタビューの実施に向けての意見交換を行った。また、2型糖尿病女性へのアンケート調査について、インターネットを利用した調査の検討についても意見が挙げられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

問題状況抽出への予備的調査となるフォーカスグループインタビューの実施に向けての文献検討や意見交換を行い、準備に時間を要したため、予定していたフォーカスグループインタビューの実施に至らなかった。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、問題状況抽出への予備的調査として予定していたフォーカスグループインタビューの実施に向けて、研究協力者に協力を得て進めていく。また、当初、30年度に予定していたWeb調査について、専門家との意見交換を行う。

Causes of Carryover

平成29年度は予定していたフォーカスグループインタビューの実施が準備に時間を要したため実施できず、予定していた額を使用しなかった。平成30年度は、フォーカスグループインタビュー実施して、1・2型糖尿病女性のライフステージに応じたウィメンズヘルスケアに係る問題状況の調査に向けて取り組む。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi