2019 Fiscal Year Research-status Report
Current state and issues on collaboration between health care and social welfare for supporting technology-dependent children living in the community
Project/Area Number |
17K12341
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
金泉 志保美 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (60398526)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐光 恵子 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (80331338) [Withdrawn]
阿久澤 智恵子 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (70596428)
青柳 千春 高崎健康福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (10710379)
松崎 奈々子 高崎健康福祉大学, 保健医療学部, 助教 (60761781)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 医療的ケア / 小児 / 障害児通所支援 / 看護職 |
Outline of Annual Research Achievements |
調査1の結果としてまとめた、地域で生活する医療的ケアを要する子どもにかかわる相談支援専門員の行う家族支援の内容を基盤にして、県の医療的ケア児等コーディネーター活動指針の検討を行った。 2019年度も調査2を継続し、A県内にある、医療的ケア児の利用を受け入れている障害児通所支援(児童発達支援、放課後等デイサービス)事業所の看護師10名に対して、日常業務における医療的ケア児に対する支援の実際、看護師の役割に対する意識等について半構成的面接を行った。2018年度に実施した面接調査のデータと合わせ、質的帰納的分析を進めている。障害児通所支援事業所の看護師が行う医療的ケア児に対する看護実践およびケアに対する認識の視点から、これまでに行った分析において、医療的ケア児に対する看護実践として、【一人一人の子どもに合わせたケアの提供】【子どもの安全を守る】【子どもの力を引き出すかかわり】【子どもが楽しめるという視点でのプログラム提供】【他職種との情報共有や連携に基づいたケアの実施】【家族に寄り添う支援】の6カテゴリ、ケアに対する認識として、【通所支援事業所看護師としての役割意識】【ケアの原動力】【家族への敬意】【よりよいケアへの取り組み意識】【アセスメントの難しさ】【医療的ケア児にかかわる上での責任感】【医療的ケアのケア実践における困難感】【事業所で看護師として働く上での困難感】【リスク管理における危機感】の9カテゴリに整理された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
学事との関係から、2020年2~3月頃に面接調査を予定していたが、新型コロナウィルス感染拡大の状況において面接調査が実施できていないため。
|
Strategy for Future Research Activity |
新規開設事業所に対して、今後、新型コロナウィルス感染の状況が落ち着いた際に、新たに研究対象者の追加募集を行い、データの飽和を目指し、分析を行う計画である。
|
Causes of Carryover |
当該年度に計画した面接調査のうち、2~3月分は行うことができなかったため。 次年度に面接調査を実施し、事務費、旅費、データ分析補助として使用する。
|
Research Products
(3 results)