• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Current state and issues on collaboration between health care and social welfare for supporting technology-dependent children living in the community

Research Project

Project/Area Number 17K12341
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

金泉 志保美  群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (60398526)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐光 恵子  群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (80331338) [Withdrawn]
阿久澤 智恵子  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (70596428)
青柳 千春  高崎健康福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (10710379)
松崎 奈々子  東京医科大学, 医学部, 助教 (60761781)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords医療的ケア / 小児 / 障害児通所支援 / 看護職
Outline of Annual Research Achievements

調査2(障害福祉サービス事業所における、医療的ケア児の受け入れの実態について明らかにすることを目的とし、A県内にある、医療的ケア児の利用を受け入れている障害児通所支援(児童発達支援、放課後等デイサービス)事業所の看護師を対象に、日常業務における医療的ケア児に対する支援の実際、看護師の役割に対する認識等について半構成的面接調査を行い、面接内容を質的帰納的に分析する)について、当初の対象施設募集時以降に開所した事業所が複数あるため、再度募集を行い、面接調査の日程調整まで行ったが、県内の新型コロナウィルス感染拡大のため、対面での面接を実施することが困難となり、年度内の調査実施は叶わなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウィルス感染拡大の状況により、面接調査が実施できていないため。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウィルス感染症の動向や県独自の警戒度等に注意を払い、感染拡大状況が収束している時期を逃さないように対象施設と日程調整を行い、面接調査を実施し、データの飽和を目指し、分析を行う計画である。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染拡大により、予定していた面接調査の実施ができなかったため。
次年度に面接調査を実施し、事務費、旅費、データ分析補助として使用する。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi