• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

CLoCMiPレベルⅢ認証前の若手助産師キャリア支援プログラムの開発と検証

Research Project

Project/Area Number 17K12353
Research InstitutionChiba Prefectural University of Health Sciences

Principal Investigator

北川 良子  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 准教授 (80555342)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords助産師 / キャリア発達 / CLoCMiP
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的はCLoCMiPレベルⅢの審査を受ける前の助産実践能力習熟途上にある若手助産師のキャリア発達におけるニーズを明らかにし、CLoCMiPレベルⅢ取得前の若手助産師が自らのキャリア発達を主体的に展開できるように支援する「助産師キャリア支援プログラム」の開発と検証が本研究の目的である。
【研究Ⅱ】ではCLoCMiPレベルⅢ審査前の若手助産師のキャリア発達に関するニーズの聞き取り調査から経験2年目以上のCLoCMiPレベルⅢ審査前にある助産師を対象に面接ガイドを用いた半構成的面接を実施した。助産師経験年数等のデモグラフィックデータ、今までに受けてきた現任教育の内容とその評価、CLoCMiPレベルⅢに関する認識と今後の予定、将来の助産師のキャリア、キャリアを発達させるために行っていること、キャリア発達のために考えていること、受けたいキャリア支援についてデータ収集した。CLoCMiPレベルⅢの審査に向けて主体的に取り組み、組織の支援を受けている助産師がいる一方、CLoCMiPレベルⅢがなくても臨床での働き方は変わらないとの認識で組織的な取り組みもない助産師もいた。CLoCMiPレベルⅢに関するニーズは個人差が非常に大きいこと、またCLoCMiPレベルⅢの取得に関する認識は施設のサポートや身近にいる先輩助産師の状況に左右されること、個人のライフイベントに左右されることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

助産学実習の施設数の増加、新規実習施設の開拓や所属機関における教員の欠員などから、教育に要する時間が増加したため研究活動の時間確保に困難が生じている。

Strategy for Future Research Activity

【研究Ⅱ】の結果を踏まえ、【研究Ⅲ】に今後着手する。
【研究Ⅲ】はCLoCMiPレベルⅢ審査前の若手助産師の現状とキャリア発達のニーズの抽出である。全国の産科を標榜する病院に勤務する助産師経験2年目以上のCLoCMiPレベルⅢ審査前にある助産師2000名程度に質問紙調査を実施する。質問紙調査は【研究Ⅱ】の結果を踏まえCLoCMiPレベルⅢ審査前の若手助産師の現状とキャリア発達のニーズに関する内容とする。デモグラフィックデータは助産師経験年数等、助産実践の状況(分娩介助、妊婦健康診査、新生児健康診査、産褥期健康診査の経験例数)、研修の参加状況(NCPR、CTG、出血時の対応、フィジカルアセスメント、助産師および後輩教育、倫理、学術集会への参加および演題発表等)を調査する。キャリア発達のニーズは「今までに受けてきた現任教育の内容とその評価」、「CLoCMiPレベルⅢに関する認識と今後の予定」、「将来の助産師のキャリア」、「キャリアを発達させるために行っていること」、「キャリア発達のために今後行っていきたいこと」、「受けたいキャリア支援」に関する調査項目とキャリアアンカー(Schein. E. H、金井 訳 2012)、分析方法は統計学的手法を用いる。
その後【研究Ⅳ】CLoCMiP レベルⅢ審査前の若手助産師キャリア支援プログラムの試案を作成する。

Causes of Carryover

研究遂行が予定よりも遅れたため繰越金が増えた。今年度、【研究Ⅲ】の実施において調査協力の依頼、調査票の印刷、調査票の郵送・回収、データ入力等に使用する。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi