• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

先天性心疾患児の養育ニーズに応じた前向き子育てプログラム活用支援モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 17K12354
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

廣瀬 幸美  横浜市立大学, 医学部, 教授 (60175916)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永田 真弓  関東学院大学, 看護学部, 教授 (40294558)
藤塚 真希  横浜市立大学, 医学部, 助教 (80805888) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords先天性心疾患児 / 子育て支援
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、先天性心疾患児の療育ニーズに応じた、前向き子育てプログラム(Positive Parenting Program = Triple P、トリプルP)の活用による、育児支援モデルを開発することである。研究代表者らによる先天性心疾患児の療育ニーズ研究結果を背景に、発達支援に有効とされるトリプルPの介入の対象と時期を特定し、個別性の高い先天性心疾患児の療育ニーズに応じた前向き子育てプログラムを作成するために、Triple Pの実施体制の準備段階として、研究メンバー間で療育ニーズ調査結果について情報共有し、Triple Pに関する文献検討し、Triple Pファッシリテーターの資格取得を平成29年度に実施した。
平成30年度は、「先天性心疾患児の療育ニーズに応じた前向き子育てプログラム」内容について、小児循環器のエキスパートナースにインタビューを行い、プログラム内容の見直し修正を図り、プログラムを作成(決定)し、プログラム介入のための準備を進め、研究倫理審査の申請を行うことを計画した。
1)「先天性心疾患児の療育ニーズに応じた前向き子育てプログラム」の修正・作成については、 小児循環器看護のエキスパートナースに関連学会の開催時にプログラム内容についての意見を求め、再度、研究メンバーで内容の確認・検討を行った。
2)プログラム介入に向けて研究倫理審査の申請書の作成に取り掛り、作成途中であったが、事業の廃止により倫理審査申請を見送った。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi