2017 Fiscal Year Research-status Report
大学の子育て広場を活用した妊娠期から育児期までの継続支援教育プログラムの作成
Project/Area Number |
17K12356
|
Research Institution | Aichi Prefectural University |
Principal Investigator |
神谷 摂子 愛知県立大学, 看護学部, 准教授 (70381910)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 子育て支援 / 継続支援 / 助産師教育 / 子育てひろば |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、本学で行っている子育て広場にて、妊娠期から育児期までの継続した支援事業を企画し、その事業に助産師教育内容を組み込み、実施・評価することである。 平成29年度の研究計画では、平成31年度から広場にて継続支援事業を企画するための準備として①妊娠期から育児期までの切れ目ない支援を行うための情報収集を行うこと、②母親が感じる妊娠期から育児期までの困難と求める支援の明確化である。情報収集の中で、海外での現地調査を行う予定であったが、研究協力者と日程が合わないこと、調査先との調整に時間がかかることなどから現地調査は次年度に行うこととし、国内で継続支援を行っている施設についての情報収集、家庭訪問支援を行っている施設の見学および支援者のインタビューを行った。海外の現地調査については次年度実現に向けて現地と調整中である。②母親が感じる妊娠期から育児期までの困難と求める支援の明確化については、質問紙を作成し、現在所属機関の倫理審査委員会へ申請中である。承認が得られたのちにすぐに調査できるようフィールドの準備を行っている。また、今後予定している、平成30年度以降の研究計画をスムーズに進めるために、③継続支援について必要なケアを助産師の立場での明確化の研究と、④助産師の行ってきた妊娠期から育児期までの支援およびそれらに必要な能力の明確化の研究については、所属機関の研究倫理審査委員会の承認を得ることができ、平成30年度以降の研究準備は整えられている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成29年度の研究計画は、情報収集として海外での現地調査を予定していたが、研究協力者との日程調整が合わなかったこと、調査先との調整に時間がかかっていることから、次年度へ予定を変更した。また、母親に対する質問紙調査を行う予定であったが、予定していたフィールドとの調整がスムーズにいかなかったことから、倫理審査の申請が遅れ次年度に調査予定となった。しかし、次年度以降に実施する予定であった2つの研究については、29年度に倫理審査委員会へ申請をし、承認を得ることができた。平成29~30年度は子育て広場での継続支援が平成31年度から実施できるよう準備の段階であるため、平成29年度に実施予定の研究はやや遅れ気味ではあるが、平成31年度から継続した子育て支援事業を企画・実施できるように計画を修正しつつ進めていく。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、海外の子育て支援の現状を調査するために現地と調整中であり、その調整に時間がかかっているが、平成30年度末に現地調査をする予定で進めている。また、母親への質問紙調査について現在、倫理審査委員会へ申請中であるため、その結果を受けて平成30年度中に調査を開始し、母親が感じる妊娠期から育児期までの困難と求める支援を明確にする。また、平成30年度に研究予定である継続支援について必要なケアを助産師の立場での明確にする研究は、すでに所属機関の倫理審査の承認が得られているため、対象者へ研究の依頼をし、計画通り進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
今年度海外での現地調査を予定していたが、訪問先との調整に時間がかかり次年度に変更したため、次年度の研究代表者および研究協力者の旅費として使用する計画である。 また、質問紙調査も次年度に実施することになったため、その郵送費、謝礼代、調査のための旅費として使用する計画である。
|