2017 Fiscal Year Research-status Report
てんかんの手術を受ける患児へのカスタマイズ可能な看護介入プログラムの開発
Project/Area Number |
17K12378
|
Research Institution | Niigata University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
坪川 麻樹子 新潟医療福祉大学, 看護学部, 講師 (10567431)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
住吉 智子 新潟大学, 医歯学系, 教授 (50293238)
松井 由美子 新潟医療福祉大学, 看護学部, 教授 (00460329)
岡崎 章 拓殖大学, 工学部, 教授 (40244975)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | てんかん / 手術 / 小児 / プレパレーション |
Outline of Annual Research Achievements |
手術を受けるてんかんの患児に対する、術前の説明と心的準備は、対象への人権尊重、倫理的側面からも重要な事項である。しかし、知的障害を伴う患児に対する、脳神経外科治療前の看護介入の方略は乏しいことが現状である。それに起因して、本人の受け入れが不全なままでの、術後管理は非常に困難となっている。そこで、知的障害を有する患児でも、理解と安心が得られるプレパレーション・ツールを開発し、看護介入プログラムに入れることが出来れば、医療の質を向上させることができると考えた。 本研究は、術後管理ごとにアレンジ可能な、患児の興味関心・理解と安心をもたらす要素を抽出し、それらを実装させた教材を作成することを目的とする。そして、それを用いた看護介入プログラムを開発することを目指し、教材のプロトタイプの評価をするべく、評価方法について文献検討を実施、計画立案の最中である。 実際健常な児2人に教材に触れてもらった。反応は仕掛け絵本のように遊び、楽しそうであった。今後、てんかん手術を受ける児を対象とし、介入研究を実施予定である。「手術を受ける」という事実から不安を増強させないよう関わっていかなければならないため、当該病院との打ち合わせも実施し、方法の検討をした。 本研究に関する倫理的配慮、実施方法、評価分析等について先行研究より文献検討を行っている。行動観察、CHEOP Scale(Children’s Hospital of Eastern Ontorio Pain Scale)による評価等を検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
介入研究を予定しているため、その手法、倫理的配慮等の検討で研究者間で意見交換を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
手術を受ける小児の、術前説明に関するプレパレーションツールの評価として介入研究を実施する予定である。研究実施に当たり、倫理審査や協力病院への依頼は今後随時行っていく。
|
Causes of Carryover |
使用予定であったビデオ行動分析ソフトを使用しなかったため。 次年度は他の方法で分析を予定している。
|
Research Products
(2 results)