• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

糖尿病をもつ高齢者における睡眠と身体活動量に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17K12402
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

前野 里子  久留米大学, 医学部, 講師 (70759406)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 君支  九州大学, 医学研究院, 教授 (80315209)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywords高齢糖尿病患者 / 睡眠 / 身体活動量 / 血糖管理
Outline of Annual Research Achievements

糖尿病患者の運動療法は糖尿病合併症の発症と進展に効果があるが自己管理実行度は低い。特に糖尿病高齢者は加齢による身体的苦痛や併存疾患などにより身体活動量は減少している。また、糖尿病と睡眠との関連も注目されているが、糖尿病高齢者の睡眠研究はない。
今後さらに糖尿病患者の高齢化が進み高齢糖尿病患者増えることが見込まれている。糖尿病患者は高齢化によって、身体活動や睡眠に関連する問題が増すことが予測できる。
本研究は糖尿病高齢者に対して、簡便な方法で効率よく身体活動量を増やすための支援方法を構築することを目指して取り組んでいる。研究の目的は糖尿病高齢者の身体活動量を実測し主観的睡眠感との関連を確認した上で身体活動を増加させる介入として、睡眠衛生教育を実施しその効果を検証することである。
対象者にベースライン調査として身体活動量測定、自記式質問紙調査を行った。調査内容は①身体活動量、②身体活動自己効力感、③主観的睡眠感、④属性要因
と疾患関連要因である。身体活動量の解析ができた対象者に身体活動量結果を返却し、睡眠の個別指導を実施した。指導では「健康づくりのための睡眠指針(2014)」と「健康づくりのための睡眠指針2014-睡眠12箇条-に基づいた保健指導ハンドブック」を用いて約5分で保健指導を行った。睡眠の個別指導1ヵ月後、3ヵ月後に身体活動量測定と自記式質問紙調査を行い、ベースライン調査からの変化を比較している。同意を取得し対象者登録は94名、調査を完了できたのは81名(86.2%)である。データー解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究の実施体制の調整や研究計画および研究の承認に時間がかかり、平成31年2月からの研究開始となり、予定より大きく遅延した。さらに対象者の同意取得およびデータ収集においても想定していた期間より大幅に時間を要してしまった。当初の計画より調査完了できた人数が20名ほど少なかったため、対象者の追加依頼を検討したが、現在の感染状況の中でのデータ取得は困難であると断念した。

Strategy for Future Research Activity

研究結果をまとめ、報告する。

Causes of Carryover

当初の計画通りに進まず、使用額を残してしまったため。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi