• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

配偶者と死別した男性高齢者の心理回復過程と対処行動に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17K12403
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

室屋 和子  佐賀大学, 医学部, 准教授 (50299640)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 熊谷 有記  佐賀大学, 医学部, 准教授 (10382433)
田島 司  北九州市立大学, 文学部, 教授 (40364145)
田渕 康子  佐賀大学, 医学部, 教授 (90382431)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords死別 / 対処 / 心理過程 / 男性高齢者
Outline of Annual Research Achievements

老年期は様々な喪失を体験するが、中でも配偶者との死別は最もストレスフルな喪失体験である。そのため配偶者と死別した高齢者の健康問題は深刻であり、死別後も残りの余生を健やかにその人らしく生活するための支援は重要な研究課題である。特に男性は、これまでの経験上、生活するための手段を持ちにくいと推測され、死別後の生活へ適応することが困難ではないかという点に着目した。
そこで、本研究の目的は、配偶者と死別した男性高齢者が死別後の生活に適応するための対処と心理過程の特徴を明らかにするものである。
2020年の活動実績としては、これまでにインタビュー調査で得られたデータを質的研究としてまとめた。配偶者と死別した男性高齢者9名の語りを分析した結果、夫婦の絆を保持しようとする喪失志向の対処やこれまでの役割を今の生活に活かそうとする回復志向の対処を行っていることが明らかとなり、配偶者死別後の男性高齢者の対処と心理過程の特徴と支援について示唆を得ることができた。また、配偶者の死をめぐっては、終末期医療の問題が存在し、夫として妻の延命処置の決断に迫られた事が死別後も男性高齢者の心理に影響を及ぼしており、配偶者の命に責任を持つという視点も示された。これらの結果をもとに論文を執筆し、学術誌(日本看護福祉学会誌)に投稿し受理された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2020年は最終年度として佐賀県内の老人クラブ等で質問紙調査を予定しており、対象団体に対して依頼を行い了解を得ていたが、新型コロナウィルスの影響で高齢者を対象としたフィールド調査が困難となり、実行できなかった。

Strategy for Future Research Activity

研究対象者への研究協力依頼をあらためて行い、対象への質問紙調査を行う。

Causes of Carryover

実施が遅れている佐賀県での調査を2021年に行うため、その調査費用および成果発表費用として使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 配偶者と死別した男性高齢者の対処と心理過程2021

    • Author(s)
      室屋和子、田渕康子
    • Journal Title

      日本看護福祉学会誌

      Volume: 26 Pages: 107-113

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi