• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

在宅シフト後評価指標開発と看護職の在宅シフト支援能力のベンチマーク構築

Research Project

Project/Area Number 17K12416
Research InstitutionThe Japanese Red Cross Akita College of Nursing

Principal Investigator

小野 麻由子  日本赤十字秋田看護大学, 看護学部看護学科, 講師 (50723243)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 夏原 和美  東邦大学, 看護学部, 教授 (00345050)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords在宅シフト後評価指標 / 看護職 / 在宅シフト支援能力 / ベンチマーク構築
Outline of Annual Research Achievements

研究目的は、在宅シフトに関する看護職のパフォーマンスの尺度得点と在宅シフト後評価指標の関連を分析し、尺度項目やアウトカム評価の標準値や目標値といったベンチマーク指標を構築することである。
医療経済研究機構より全国保険医療機関(病院・診療所)一覧(平成30年度版)から無作為抽出しても可能であることの許可を得た。その後、1.高度医療を提供し、400床以上の病床数をもつ特定機能病院、2.医療機器などを一般病院や診療所と共同で利用し、かかりつけ医を後方支援する200床以上の病床数をもつ地域医療支援病院、3.特定機能病院、地域医療支援病院以外の一般病院のリストを作成していた。また、全国介護老人保健施設協会リストから無作為抽出しても可能であることの許可を得た。その後、全国の介護老人保健施設から、1.在宅強化型(強化型)、2. 在宅復帰・在宅療養 支援機能加算(加算型)、3、 1.2以外(通常型)のリストを作成していた。
全国の病院・介護老人保健施設へ研究協力を依頼していたが、新型コロナウィルス感染拡大に伴い、内諾の電話及び発送を一時中断している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウィルス感染拡大に伴い、内諾の電話及び発送を一時中断している。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウィルス感染状況を踏まえ、全国の病院及び介護老人保健施設の調査を実施する。その後、「地域包括ケアシステムにおける看護職の在宅シフト型コンピテンシー尺度」「介護老人保健施設に従事する看護師の看護実践能力尺度」及びアウトカム評価の標準値を把握する。さらに、それらの値の関連から質改善をめざすための数値目標となるベンチマーク指標を構築する。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染拡大に伴い、研究活動を一時中断したため。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi