• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Verification of appropriate dementia care and cognitive rehabilitation by using functional near-infrared spectroscopy (fNIRS) measurement

Research Project

Project/Area Number 17K12431
Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

久保田 正和  大阪医科大学, 看護学部, 准教授 (80452267)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樋上 容子  大阪医科大学, 看護学部, 講師 (60706927)
上山 ゆりか  藤田医科大学, 保健衛生学部, 講師 (20773154)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords認知リハビリテーション / 脳活動計測装置 / かかわり
Outline of Annual Research Achievements

我々は、近赤外線分光法(Functional Near-Infrared Spectroscopy、fNIRS)を用いて、認知症患者に対するかかわりや認知リハビリテーションが、脳に与える影響を可視化・数値化し、客観的に分析することで、認知症患者に対する適切なケアの検証、認知リハビリテーションの効果を明らかにするプロジェクトを実施した。
本研究で実施した認知リハビリテーションは、現状多くの介護施設やデイケア、デイサービスで行われている非薬物療法であるクロスワードパズル、貼り絵、塗り絵、計算問題の4つのタスクを準備した。意欲や実行に関わる働きを担う前頭野は、得意なことや好きなことを行うとより活発に働くことが明らかになってきているため、実施するタスクの順番は対象者が選択した。
非薬物療法中の看護師のかかわりの効果をfNIRSを用いて評価した結果、看護師の介入中は脳血流量の変動が大きく見られ、看護師のかかわりが脳を賦活化させ、認知リハビリテーションの効果を促進する可能性を示唆した。
本研究では、効果が見えにくく曖昧な評価のまま、ほぼ一律に行われてきた認知リハビリテーションについて、その効果を可視化し、看護師のかかわりによって、その効果をより増大させることを示した。特に客観的な科学的データを用いて「適切なかかわり」が脳血流量の増大に寄与する可能性を示したことは極めて重要な点である。しかしながら、本研究ではまだ症例数が少ないため、今後さらに症例を追加すると共に、全体の分析を進め研究成果をまとめていく予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 近赤外線分光法を用いた適切な認知リハビリテーションの探索―健常高齢者へのパイロットスタディ―2020

    • Author(s)
      久保田正和、樋上容子、杣木佐知子、上山ゆりか
    • Journal Title

      大阪医科大学看護研究雑誌

      Volume: 10 Pages: 15-22

    • Open Access
  • [Journal Article] Verification of dementia nursing care using fNIRS and search for appropriate cognitive rehabilitation2019

    • Author(s)
      Kubota Masakazu、Ueyama Yurika、Higami Yoko
    • Journal Title

      Impact

      Volume: 2019 Pages: 76~78

    • DOI

      https://doi.org/10.21820/23987073.2019.6.76

    • Open Access
  • [Presentation] 脳の血流測定で認知症のリハビリ支援2020

    • Author(s)
      久保田正和
    • Organizer
      第15回関西大学・大阪医科大学・大阪薬科大学三大学医工薬連環科学教育研究機構シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 携帯型脳活動計測装置を用いた効果的な認知リハビリテーションの探索2019

    • Author(s)
      久保田正和、上山ゆりか、樋上容子
    • Organizer
      第38回日本認知症学会学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi