• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation of pressure and slippage caused by different nightclothes on the sacral protrusion in 45 degree sitting position

Research Project

Project/Area Number 17K12436
Research InstitutionBaika Women's University

Principal Investigator

藤本 かおり  梅花女子大学, 看護保健学部, 講師 (60757441)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywords骨突出 / 褥瘡予防 / 寝衣 / 高齢者
Outline of Annual Research Achievements

病的骨突出のある寝たきり高齢者の背上げ(以後、頭側挙上)時には骨突出部位にずれや高い圧力がかかる。寝たきり高齢者は寝衣の選択や交換においても介助者に依存している状況であるが、使用する着衣の種類や形状による骨突出部位への圧力比較を行った研究はない。本研究は、骨突出部位に寝衣が骨突出部位に及ぼす影響を明らかにすることを目的としている。自作の体圧センサー付きの骨突出模型(以後、模型)を用いて、浴衣式、伸縮性パンツ、綿パンツの寝衣による体圧とずれの違いを検討した。
2017~2018年度に実験のための立体模型を作成した。2019年度~2020年度に模型を使用した実験を実施した。45度頭側挙上したベッドに高機能エアーマットを敷き、エアーマット上に置いた体圧センサーと模型センサーの圧を、模型の接地直後、1時間後、2時間後に計測した。寝衣ごとに各3回計測し、同時にビデオによる模型位置の変化を撮影した。2021年度以降に行った分析結果では、模型センサーの仙骨部の最大値は、浴衣式、伸縮性パンツ、綿パンツの順に圧が高く、マット圧の最大値は伸縮性パンツ、浴衣式、綿パンツの順で高値であった。模型センサーの圧力分布範囲はマットセンサーの圧力分布範囲に比べ明らかに少なく、また、最高値が高いことが明らかとなった。マット上での2時間の模型の沈み込みは、ビデオ画像の比較から微少であり、体圧センサーによる骨突出部位の位置移動も無かった。このため2022年度にずれの実験を追加した。ずれの実験では模型を屈曲点よりも頭側に模型を置いた後45度の頭側挙上を行った。寝衣とエアーマットカバーの摩擦に寝衣の素材、形状の違いが生じ、ずれ幅に違いがあるかを確認するためマットセンサーはエアーマットのトップカバーの内側のエアセルに固定を行った。ずれ幅平均の違いはわずかであったが、伸縮性パンツ、浴衣式、綿パンツの順に大きかった。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi