• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

精神科訪問看護におけるメタ認知トレーニング(個人用)の介入による効果の検討

Research Project

Project/Area Number 17K12446
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

則包 和也  弘前大学, 保健学研究科, 准教授 (00342345)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 多喜代 健吾  弘前大学, 保健学研究科, 助教 (00782799)
川添 郁夫  青森中央学院大学, 看護学部, 准教授 (80624741) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywords認知行動療法 / 訪問看護 / メタ認知トレーニング個人用
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、統合失調症患者の認知の偏りの改善を目的として開発されたメタ認知トレーニング個人用(以下、MCT+)を、精神科訪問看護(以下、訪問看護)で実践し、効果の検証を行うことを目的としている。そのため、5名の訪問看護利用者と3名の訪問看護師を対象として研究を実施し、実施後にインタビューを行った。しかし、コロナ禍によって、新たな対象者の依頼が不可能になったため、当該年度はインタビューデータの整理、分析を行った。それによって明らかになったことを基にして、MCTガイドブックの1章を担当し執筆した。
ガイドブックでは、本研究代表者や訪問看護師の実践を紹介しながら、精神科の外来患者と訪問看護でMCTやMCT+を実施する際の留意点やノウハウを伝える内容として記載した。
今後は、得られた知見を、学会等で発信し、さらに論文執筆によって、情報や知見の共有に努めていきたいと考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍による影響により、新たな対象者の協力依頼が非常に難しい状況であったことが大きな理由である。訪問看護においては、新型コロナの感染予防が最優先の課題となっており、至近距離でのやり取りを基本とするMCT+を用いた本研究の介入は、コロナ禍の収束後でないとできないと考える。

Strategy for Future Research Activity

今後は、既に得られたデータのさらなる分析・考察を行い、学会等で発信をする予定である。また、MCTのガイドブックの一部分を担当したことから、関連したセミナーの講師としてMCTの普及と啓発を進めていく予定である。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由は、コロナ禍によって感染防止対策が最優先事項になったためである。本研究は訪問看護師がMCTを用いて、訪問看護利用者の自宅で介入する方法であるため、新たな対象者の協力依頼が困難であった。また、ほとんどの学会がオンラインでの開催となり、参加を計画していた出張が取りやめとなり、旅費の支出が無かったことも大きな原因である。
今後は、コロナ感染の収束状況を見極めつつ、学会参加での使用を予定していきたい。また、論文執筆や投稿に関連した支出も検討する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022 Other

All Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Book] メタ認知トレーニングをはじめよう! MCTガイドブック2022

    • Author(s)
      石垣琢麿
    • Total Pages
      299
    • Publisher
      星和書店
    • ISBN
      978-4-7911-1095-7
  • [Remarks] 一般社団法人 MCT-J Network

    • URL

      http://mct-j.jpn.org/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi