• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

就労している家族介護者へのサポート状況によるワーク・ライフ・バランスへの影響

Research Project

Project/Area Number 17K12473
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

深山 華織  大阪府立大学, 看護学研究科, 講師 (40613782)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords就労介護者 / ワーク・ライフ・バランス / 介護支援専門員 / ケアマネジメント / 日中独居高齢者
Outline of Annual Research Achievements

わが国の要介護高齢者数は急速に増加している一方で,介護・看護のために離職する家族介護者が増加し社会的問題となっている.本研究では,家族介護者の仕事と介護の両立のためのワーク・ライフ・バランスに着目し,就労している家族介護者へのサポート状況によるワーク・ライフ・バランスへの影響について明らかにすることを目的とする.
今年度は,介護支援専門員が家族介護者の就労継続のために行っている支援の内容について明らかにするため行った面接調査で得られたデータの分析を行った.要介護の利用者を就労しながら介護している家族介護者(以下,就労介護者)を支援している介護支援専門員9人に事例を1~2つ挙げてもらい,計14事例の支援内容について語られた逐語録から定性的コーディングを行った.
結果,介護支援専門員の平均年齢は53.4±4.2歳で,男性1人,女性8人であった.
14事例の就労介護者の平均年齢は54.4±10.4歳で,要介護者との続柄は,配偶者3事例,子ども7事例等であった.就労介護者の雇用形態は,常勤7事例,非常勤4事例,自営業3事例であった.要介護者の平均年齢は81.0±8.8歳で,要介護3が6事例,要介護4が6事例,要介護5が2事例であった
介護支援専門員による家族介護者の就労継続のための支援として,154コード,18サブカテゴリ,、8カテゴリーが生成され,4つの支援に分類できた.就労介護者に対して【負担軽減支援】【心理的支援】【関係調整】,要介護者に対して【1人で過ごすための環境調整】を行っていた.
介護支援専門員が家族介護者の就労継続のために行う特徴的な支援の1つとして,就労介護者に対する心理的支援が挙げられ,ケアマネジメントにおいて重要な視点である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

産前産後の休暇および育児休暇のため,予定していた研究計画を進めることができなかったため.

Strategy for Future Research Activity

今後,本研究において以下の計画のもと進めていく.
① 介護支援専門員に行った面接調査の成果について,学術学会での発表および論文投稿を通して,広く意見・評価を得る.
② 介護支援専門員に行った面接調査の成果をもとに,就労している家族介護者のワーク・ライフ・バランスへの影響を明らかにするために,介護支援専門員および就労介護者を対象に郵送調査を実施する.

Causes of Carryover

(理由)今年度は,予定していた郵送調査を実施できず,これに伴う郵送代やデータ収集・分析に伴う人件費,消耗品,資料収集などに使用しなかったため.

(使用計画)今年度は,郵送調査に伴う郵送代や謝金,データ収集・分析に伴う人件費や消耗品・資料収集などに使用する.

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 在宅高齢者の認知機能低下予防教室への継続参加と認知機能の関連2018

    • Author(s)
      中村裕美子,深山華織
    • Organizer
      第38回 日本看護科学学会学術集会
  • [Book] 強みと弱みからみた在宅看護過程2018

    • Author(s)
      河野あゆみ,草場鉄周,深山華織ほか
    • Total Pages
      574
    • Publisher
      医学書院

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi