• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

地域包括ケア病棟に入院する認知症高齢者を支援する多職種専従チームの開発

Research Project

Project/Area Number 17K12480
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

浜端 賢次  自治医科大学, 看護学部, 教授 (80287052)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 春田 淳志  筑波大学, 附属病院, 病院講師 (70758911)
宮林 幸江  東北福祉大学, 健康科学部, 教授 (00381418)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords地域包括ケア病棟 / 認知症 / 多職種
Outline of Annual Research Achievements

今年度は予定通りに研究を遂行することができなかった。当初予定していた地域包括ケア病棟への質問紙による研究の遂行は、診療報酬の改定や個人的理由ならびに新型コロナウイルスによる影響等で大幅に遅延してしまった。
質問紙調査については、当初、初年度に実施する予定であった。しかし、対象としている地域包括ケア病棟の診療報酬改定が平成30年に行われ、病棟の施設基準が2区分から4区分に変更されることが質問紙調査にも影響が出ると推測された。併せて、地域包括ケア病棟における在宅復帰率についても、4区分に変更された病棟区分のうち、2つ(病棟3と4)は不要となった。このことも質問紙調査の在宅復帰率や退院支援の項目内容について見直しをしなければならなくなった。さらに、令和2年度の診療報酬改定により、病床許可数が400床以上の病院については入院患者の6割以上がスライドできないことが予定されていたため、入院患者の特性や多職種での関りなどによる質問紙項目については項目の見直しを行うことが必要となった。
これらの理由から、本研究は診療報酬改定に伴い、研究の3年目の時期に質問紙調査を実施した方が適切だと判断し、最終年度を実施予定に変更した。しかしながら、令和2年の2月頃より、新型コロナウイルスの影響も重なり、病院内では感染対策等に必至の状態が見られ、調査用紙を郵送しても回答が難しいことなどが重なり、現在まで様子を見るに至っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

診療報酬の改定に伴い、当初研究初年度に行う予定であった質問紙調査を最終年度に変更していた。しかしながら、新型コロナウイルス等の影響も加わり、質問紙調査の実施までには至らなかった。研究結果ならびに実績を整理するためには、調査結果が必要であったが、現在までの進捗状況は遅れている。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルスの影響は現在も続いているが、早急に地域包括ケア病棟への質問紙調査を実施し、その調査結果をまとめる予定である。本研究では、現状の地域包括ケア病棟の現状を把握し、その中でも特に認知症に対する課題がどのようなものであるのかを先ず明らかにする。そのうえで調査結果をふまえ、地域包括ケア病棟で働く病院関係職者どのような協力体制を構築したら良いか検討したい。

Causes of Carryover

今年度は質問紙調査の実施を計画していた関係で、その予算を組んでおりました。しかしながら、計画の遂行が出来ず研究が遅れたため、予算の消化ができませんでした。次年度使用額が生じてしまいましたが、使用計画としては質問紙調査を実施することを計画しています。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi