2019 Fiscal Year Annual Research Report
A model for a smooth transition to home care by improving "the quality"of information sharing among health care professionals who provide support for the shift
Project/Area Number |
17K12484
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
小川 典子 順天堂大学, 保健看護学部, 教授 (30621726)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤尾 祐子 順天堂大学, 保健看護学部, 准教授 (60637106)
酒井 太一 順天堂大学, 保健看護学部, 准教授 (50363734)
榎本 佳子 順天堂大学, 保健看護学部, 講師 (20637102)
鈴木 江利子 順天堂大学, 保健看護学部, 講師 (10805443)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 在宅療養移行支援 / 地域医療連携 / ICT活用情報共有 / 退院支援看護師 / 訪問看護師 / 地域包括ケアシステム / 多職種連携 |
Outline of Annual Research Achievements |
地域の医療介護福祉における多職種連携を日頃から実施している訪問看護師、退院支援看護師らを中心に地域を巻き込んで関係する多職種との連携の良さを「連携尺度」を用いて評価した。退院時のカンファレンスや情報提供は行われているが、薬局や訪問診療、訪問介護が実際に不足しており、より専門的な訪問医療サービスの不足も課題として抽出された。 さらに病院から在宅療養への「移行支援」が地域包括ケアシステムにおけるボトルネックと捉え、急性期病棟で活動する退院支援看護師や地域の訪問看護師など繁忙な人材を含めた多職種間の情報共有の方法に着目し、ICT活用による多職種間における情報共有の「質」が地域連携・協働実践の専門職者連携に影響することを検証した。在宅療養移行困難事例や医療依存度の高い事例についての関係職種や生活状況なども含んだ在宅療養移行支援から在宅療養への継続ケアの実際について、訪問看護師10名、退院支援看護師10名を抽出して半構成的インタビュー調査を実施した。その際、「静岡ネット」ICT活用による情報共有システムを取り入れた継続ケアグループとそれ以外のICT非活用グループを比較検討した。彼らの語りを基にして質的記述的研究デザインにより内容分析を行い、さらに抽出したデータをText Mining Studio vol.6.2を用いて自然言語処理による統計的テキスト解析により可視化し、有効性・効率性の是非を検証した。 電子カルテ時代に伴い、在宅療養移行支援においてもスマホやタブレット端末による静岡県医師会推奨「静岡ネット」ICTシステム活用による情報共有効率化の実態が把握できたが、最終的には介護保険制度や医療保険制度の実施報告書への転記の手間や多職種連携における関係性において効率化よりむしろ顔の見える「質」重視の繁忙なやり取りによる生活モデルへの移行が確認された。
|
Research Products
(6 results)